みなさんこんにちは~^^

 

只今夏季休業中でございます。

8/8(水)から8/10(金)まで夏季休業になります。何卒宜しくお願い致します。

 

 

って事でブログは営業中ですので張り切っていきましょう。

【G.WOODALL&Sons】”canvas apron”

何年か前に、何処かのセレクトショップでエプロンを取り上げているのを見て気になってはいたのです。自店でやるなら、インポート物とかの雰囲気が良さそうなヤツをやりたいなと思った記憶があります。普段着としては使わないけど、エプロンを使うシーンは割とありそうだなと。とりあえず僕はキャンプ用に1着逝っておこうかな。BBQの時に汚れを気にせず使えて、ちょっと洒落ている感じに見えたらもう役目は果たしている、そんな感じでもあります(笑)

 

ジョージ・ウッドオール&サンズは、1884年創業の商店でございます。現代の内装の画像を手に入れました。昔からロープや帆布のカバンなどを売っていたと聞いてはおりましたが、これを見るとそれが本当なんだと良く分かりますよね。

 

外観はこれね。いいですねぇこの素朴な感じ。現地へ赴きたくなりますね。

 

ただのエプロンじゃお店で取り扱う意味が無いですよね。昔ながらの帆布にお馴染みとなったステンシルでございます。これぞウッドオールですよね。

 

上から。スタンダードなエプロンでしょうか。

 

クルクルって結び付けてね。お、0番手の太い糸が使われているのもココのお馴染みですよね。

 

そのステッチ糸の云々に触れますと、このポケットの形や縫製のあれこれがまた興味深いのです。

 

糸も太いし、ピッチにも味がありますね。この素朴な感じがまたこのブランドの魅力でもあります。

 

と言う事で実際に付けてみました。選んだのは4色です。さてどれにしようかな。

まずはナチュラル。カバンも良かったけどエプロンでも良いですね。

 

長さは90cmですね。膝が隠れるくらいでしょうか。

 

シンプルな作りでしょ?これで良いのです~

 

お次はゴールドです。今シーズンは何かとゴールドやっておりますね、エプロンだったらと迷わずチョイスしております。

 

良い色ですし、雰囲気もかなり良いかと。

 

この人エプロン似合うなぁ(笑)職人肌な顔付きだからでしょうか、良い仕事しそうですね!

 

お次はオリーブを。土臭い系のオリーブですが、エプロンとなると汚れも目立たないし渋いしでよろしいじゃないですか。

 

見慣れたオリーブですが、果たしてエプロンとなると~

 

に、似合っておる。靴のリペアとかしてくれそう。

 

そして最後はネイビーだと思い込んでいたブラックです(笑)

 

ダークネイビーだと信じ込んでおりましたが、1回ブラックですよと聞くともう黒にしか見えないから不思議ですね。

 

良いね。林田君はエプロンが似合う顔なのがハッキリと分かりました。今度一日エプロンで営業をしてもらいましょう。

 

勿論英国製。歴史もあるし、独特の雰囲気はあるしでちょっと気になるエプロンでございました。是非お店で見てくださいね~^^暫くの間は店頭のマネキンに着せておこうと思います(笑)それではお待ちしております。

 

 

【G.WOODALL&Sons】”canvas apron”

・4色

・縦90cm

・コットン100%

・イギリス製

・¥9,800

 

 

tanaka