本日5/9(水)は定休日となります。何卒宜しくお願い致します。

 

 

って事で本日はハリソンの名作ソックスを。この季節はこれでしょう。

 

【HALISON】”#618270 LINENカバーソックス”

メチャクチャ売れているのでもうご紹介したつもりでおりましたが、例によってまだやってなかったですね。この手のカバーソックスはこれがあれば他に要らないのじゃないか、何て言うファンも居たりする素敵なソックスなのです。麻素材のソックスってこれからの季節にピッタリだと思う反面、簡単に伸びちゃうのではと言う不安も頭をよぎりますよね。でも安心でございます、リネンとナイロンなどの化繊との割合が絶妙なのですね。リネンの良い所はそのままに、伸びちゃうとかのネガティブな要素をナイロンやポリウレタンが補っているのです。素晴らしいチームワークみたいな感じかな。触ればリネンのソックスそのもので、伸ばしてみるとナルホドね、と納得するはず。

 

素足に見える、ってのはとても重要ですね。そして吸水速乾性に優れたリネンならば更に言う事ありません。

 

ハリソンのソックスの魅力は適度なフィット感でしょうか。他ブランドと比べると締め付けはある方になるのかな。それでも履き口は適度な締め付け具合にセッティングされていて、一日履いても締め付けで痒くなる事はありません。これかなり大事ですよ、奥さん。

 

踵がズルッと脱げ易いのはNG。でも締め付け過ぎは困ると言う僕らの我儘もちゃんと聞いてくれるからハリソンは素晴らしい。

 

踵の滑り止めゴムは昨年よりも増えたらしい。

 

チャコの足型大活躍ですね。勿論国内製で選ばれた編み機を使って編み立てられております。

 

まずはベージュ。ナチュラルと呼んだ方がカッコ良いと思うけど、そこがハリソンらしくて良いじゃないですか。

 

悩まず履くならこれで良さそう。

 

グレーでございます。霜降り感も上品でよろしいかと。

 

これも変わらない定番色。

 

デニムでございます。このネーミングは素敵ですね。色もかなり良いですよ。

 

青みがエエ感じ。麻ならではの風合いも素晴らしい。

 

デニムの後はインディゴときたね。深みのあるインディゴブルーは評判が良く最初の入荷はあっという間に完売しました。

 

濃色の靴ならこれで良いかもですね。

 

最後はブラックデニムです。デニムに寄せてくるな(笑)

 

でも霜降り感(杢感)は色落ちしたブラックデニムみたいでこれはこれで素敵ですね。自然な風合いの濃過ぎないブラックが使い易いのでしょう。

 

1足\1,000と言うのは最初こそお高く感じましたが、履き心地の良さや耐久性の高さなどを考慮すると今ではお安く感じてしまうのです。足の形は人それぞれですし好みもあるから中には合わない人も居るのだろうけど、今の所そんな感じのダメでした、と言う話は聞いた事がありません。それもハリソンあるあるでしょうか。素材感は良いし、履き心地は良いし、使い易くて素敵な色もあるのであればもう迷わず行けると思います。困る事を無理矢理探すのであれば、昨年購入したハリソンと今年購入した同じ色のハリソンの見分けがつかなくなってしまう位でしょうか。劣化のスピードが遅いのですね。カバーソックスは使い捨てとか消耗品だと思っている人は是非お試しください。少なくとも\1,000以上の価値は見出せると思います。それではお店でお待ちしております~^^

 

 

【HALISON】”#618270 LINENカバーソックス”

・4カラー

・サイズF

・リネン、ナイロン、ポリウレタン

・日本製

・¥1,000

 

 

tanaka