みなさんこんにちは~^^
いやぁ素晴らしいお天気ですね。気持ちも違うのではないでしょうか。そんな中リゾルトのお直しが届きました。
一気に4,5本のお直しを受けていたので、お直し屋さんに急がせてしまいましたが、そんな中早めに仕上げていただきました。いつも有り難うございます。このお直し屋さんは大阪の方でしてね、林さんのお弟子さんのような感じみたい。聞けばドゥニーム時代からの関係なのだとか。キモはリゾルトと同じ糸を使ってリペアするのだそう。そんなこんなを聞いているといちいち大阪に送ったりは面倒ですけど、仕上がりの綺麗さなどを考えればやはりこの方に頼もうとなるのですね。今ではリペアとなればこの一択でございます。
ジーパンはリペアをしながら付き合っていくものでございます。今回のリペア依頼の多くは2,3年履き続けているリゾルトが殆どでした。大体それ位履き続けるとリペアが必要となってくるのでしょうか。
お安く、そして綺麗にお直しをしてくれるのです。まだお会いした事は無いけど、誠実さの伝わる仕事に感じるし本当に助かりますよね。これなんかね、奥さん。横に6cm位ガッツリ裂けていたのですけど、綺麗に修復されて何処が裂けたのか分からない感じになっております。このリペア痕も履けば馴染んで目立たなくなるのです。
これはボタンホールの修復ね。お客さんは別にやらなくて良いって言ってたけど、予算内だったのでやってくれました。きっと許せなかったのでしょう(笑)
こっちも以下同文でございます。綺麗ですね。あんなに破れていたのにね(笑)
と言う事でね、僕らはリゾルトを売るだけではなくこうしたリペアの相談なども受けて行きたいと思っております。この前リゾルトを試着してサイズだけチェックしてポイントが使えるから楽天で買うって言い放って帰った人が居ましたが、彼はリペアとかどうするのでしょうかね?街のジーパン屋さんで直してもらうのかな、まぁそれでも良いのか。さすがの僕もそんな人のリペアだけを請け負って、お直し屋さんと工賃の交渉をしようとは思いませんからね(笑)まぁ人それぞれで構わないのですし、そんなケツの穴の小さい事を言っていてもあれですので、どんな形であれ修理は気持ちよく受けているのですけどね。ジーパンはリペアを繰り返しながら履いていくものですので、手遅れになる前にお店に持って来てくださいね~^^
って事で本日は昨日に引き続きメイプルのご紹介となります。
【melple】”tomcat jacket”
どうも最初に作ったのはパンツみたいですね。トムキャットパンツね。それがあまりにも履き心地が良かったので、ジャケットが作られるのも自然な流れなのでしょうか。出張中に思い付いた、なんて事がデザイナーのブログに書いてあったような気もします。後の流れは一緒でございますよね、パンツ同様に技術の高い縫製が求められるので、そこでしか縫えないって話になるのです。それでもこうして出来上がりを見ると、国内製のジャケットらしくとても綺麗に作られているのが分かります。これなら、セットアップだけでは無くリゾルトや他のパンツに合わせても良さそうですね。
そもそもですが、こうして平置きにするだけでドレープ感満載の見た目になってしまう位柔らかい生地なのですね。置くのが大変だったと林田君も言っておりました。と言う事でシンプルな3つ釦のジャケットでございます。カジュアルな印象が強いのもメイプルならではですね。
この狭い首元のジャケットはちょっと久々かもですね。
ラペルの裏はこんな感じになっております。これはきっと・・・
なるほど、予想通りではありましたがチンストの収まり具合がまた良いですね。
胸はパッチポケットで
腰もフラップ付きのパッチポケットでした。
ボタンの雰囲気もかなり良い感じ。
袖は本切羽。
センターベンツですね。
勿論1枚仕立てですのでこれからの季節に張り切ってどうぞ。
と言う事で着てみましょう。結論から言いますと色々楽しめました。
まずはブラックですね。昨日同様ジャケットでも一番人気でございます。
サイズMを着ております。気になるサイズ感ですが小さ過ぎる事も無いですし、大きい訳では無いのです。生地もかなり伸びるし、これはこれで丁度良いサイズ感だと言うのが分かりました。
シンプルにTシャツで合わせようじゃありませんか。色落ちしたリゾルトにトープのボストンでございます。
前開きでよりリラックスした雰囲気に。兎に角着心地が抜群なのです。
ビジカジな感じにしてみました。林さんのウェポンにハチマルミコのデニムシャツを合わせております。足元はコレでしょう。
エエ感じだったのでアップでどうぞ。
濃いめのリゾルトにこんな渋めのスタイルも良かったですよ。インナーにはオリジナルのロンTEEを着ているのですが、同系色のブラックをチョイスしてみました。
よろしいでしょ?
最後は昨日と違ってTシャツを使ったスタイルに。足元にはアルルを履いて雰囲気が出たかな。出来る○○~って感じでしょうか(笑)
お次はネイビーでございます。やはり落ち着きませんか、ネイビーって良いですね。
こちらも白いTシャツを使って合わせてみました。足元のスプリングコートがまたよろしいでしょ。
Tシャツの時は開けて着た方が良さそう。強風の為、閉めて着ているシーンが目立ちます(笑)
チノパンにギンガムチェックのスタイルは外せない定番スタイルですね。足元をDIEMMEで軽くして新入荷のネクタイをプラスしてみました。
お気に入りな合わせになった此方は16Gのハイネックニットを使った1枚でございます。秋冬にはこの手のスメドレー系のニットとの相性も良さそうですね。
悪くない、いやむしろばっちこーいな良さになりました。
こちらの最後もTシャツを使ったセットアップで。足元には2018年春夏バージョンカラーのDIEMMEをチョイス。多少崩した着方をしても安っぽくならないのがトムキャットの素晴らしい所。
裏にはチラッとこんなのもありました。生地感やその魅力については昨日に沢山触れたので割愛致しますが、このジャケットは着こなしでも楽しめるジャケットなのでした。程よい緩さの中にある品みたいなものを感じて頂けると嬉しいです。それではお店で見てくださいね~^^お待ちしております。
【melple】”tomcat jacket”
・2カラー
・サイズM・L
・ナイロン85%、ポリウレタン15%
・日本製
・¥22,000
tanaka