みなさんこんにちは~^^
春物が色々入荷してございます。その中でもやはり靴関係のダンボールが届くと胸が高鳴りますよね。あれかな?いやアレかも知れない。いやいやコレだって納期が早まったのかも、なんて感じでね。そもそもインポートモノの納期なんてね、おおよそは予定通りに行きませんからね(笑)まぁそれでも首を長くして待っている事には変わりはございませんのよ。
と言う事で予定通りなのか早まったのかは分かりませんが(笑)何となくちょっと早い気のするコチラの靴が届きましたよ、奥さん。
DIEMMEの名作スリッポンこと”ガルーダ”でございます。今シーズンもDIEMMEが提案するカラーが素敵でしたのでそのまま採用しました。まだまだ別注をしなくても大丈夫ですね。高価ですので何色も選ぶ事は出来ませんが、このベージュが掛かった素敵なイエローにやられてしまったのです。
って事で本日のご紹介は昨日に引き続きフィルメランジェの新作をどうぞ。
こんなロンTEEが欲しいなと思っていた所に出会えたのでかなりタイムリーでした。とは言え色数を揃えての入荷となるとちょっと久々だなぁと思える位、ここ数年この手のロンTEEの仕入れを控えていたのですね。理由は分かりやすくてどうやって着るのかが良く分からないアイテムになっていたから、で、ございます。勿論お店の捉え方なのですけどね(笑)そうこうしていたら、昨年辺りから着こなしがちょっと緩くなってきましたよね。ちょっとざっくり着れる様なロンTEEならば太めのパンツにかなり相性が良さそうですし、着丈が長くないのでリゾルトにだって悪くない。ショーツにサラッと着て大人のサーフスタイルなんてのも良さそうですしね。インナーユースを何処かでイメージをしていた頃と違って1枚着で楽しめそうなのですよね。この手のロンTEEを昔から変わらず愛用していた人からすれば、何を今更でしょうけど(笑)
こうして平置きにすると、只のロンTEEでしてね。こうして見ている分には語り所が全く無いのですね。まぁそれがロンTEEなのだと思うのですが、それでもフィルメランジェらしいサイズ感は見て取れますね。横幅があって着丈は割と短め。腕もスッキリしているので今の求められているサイズ感があると思うのです。
サイズ感の次はやはり素材でしょうか。オーガニックコットンの製造工程でふるい落とされたふわふわで上質な繊維を50%使い、バージンオーガニックコットンを50%掛け合わせた”オーガニックラフィー”を使っております。ムラ感のある糸に仕上がっておりますが何処か品のある仕上がりなのもまたらしさなのでは。
脇に縫い目が無いって事はいつもの吊り編み機を使っているのが分かりますね。この適度に目が詰まっていて柔らかい質感の生地との相性はかなり良いのではないでしょうか。吊り編みの魅力をしっかりと伝えられている製品だと思います。
太過ぎ無い首元は開き具合も丁度良さそげなのです。
セットインスリーブ。綺麗な縫製。
袖リブの詰まり具合もかなり好印象なのです。リブの取り付けもとても綺麗なのです。
裾はリブではございません。コレがまた良いのですが、着れば分かると思います。
と言う事で着てみましょう。着心地の良さをお伝えする事は出来ませんが、絶妙なサイズ感は伝わると思うのです。
そんなこんなで3色チョイスしております。
まずはホワイトでございます。癖の無いオフホワイトと言った印象でしょうか、とても使いやすそう。
サイズ4を着用しております。フィルメランジェらしい絶妙な着丈と、ちょっと余裕のある横幅が素敵ですね。
711に。ASAHIのスニーカーを履いてリラックス感のあるスタイルに。春はこのままで良さそうですね。
FOBの新作ジャケットを羽織りました。ジャケットの相手としても申し分ありませんね。
バックサテンのオリーブのパンツとは最高の相性の良さとなりますね。
何でも羽織れますね。気楽にワイシンのパーカを羽織ってみました。
ホワイトの最後は倉庫の片隅に眠っていたガンホーのチノを履いてみました。履いてみたら丁度良い感じで驚きました。
これならとG9が登場です。インナーにロンTEEでも充分にカッコ良いので驚きました。
snow melangeと名付けられたオートミール的なカラーでございます。こちらも使い勝手が良さそうな雰囲気がしますね。明るめで上品なのもらしさを感じます。
実に良い。シンプルだからこそ糸や縫製だったりの作り手の拘りを感じられるのかも知れませんね。
色落ちした711にシンプルな合わせですが、これだけでも雰囲気がありますね。個人的に好きな感じになりました。
当店ならではのニットパーカを羽織りました。カーディガンライクに使えるニットパーカのインナーユースに如何でしょうか。
オリーブのパンツはワンサイズ上のLをチョイスしております。スニーカーのチョイスもよろしいでしょ。
自前の2ndを羽織りました。インナーユースでのロンTEEは触れるまでもありませんよね。
GUNGHOのチノと。足元には相性の良いミカエルをチョイスしております。
完売してしまったピケの2ndを羽織りました。アメリカっぽいけど、そこまでコテコテにならぬ様にしてみました。これ好きだなぁ。
最後は流行っているであろうブラックを。フィルメランジェのブラックは初なので気になります。
普通の黒でした(笑)カジュアルっぽく振っているこの糸にそんな違いを求めてもと思いました。でも着心地はかなり良いですよ~
でも着こなしていくと違いは分かるもの。足元はやっと登場したボストンです。
米国製のリバースパーカを羽織りました。インナーにフィルメランジェでアウターにチャンピオンね。
ブラックはオリーブとの相性も良いですよね。
羽織るのならMIDAのスウェードのG9でしょう。素敵な林田チョイスなのです。これ良いね。
良かったついでにアップで。黒欲しいかもですよ、奥さん。綺麗めのスタイルでロンTEEを使おうかな、って時には是非コチラを。
シンプルにチノパンでね。このままウロウロ出来ますよ。
インディビのオープンカラーシャツを羽織りました。黒いカットソーを使ったスタイルは何処か新鮮ですよね。
と言う事で日差しを浴びた素敵なブラックをどうぞ。生地もそうですけど、頑丈に作られているのでガンガン着て楽しみたいですね。何だかんだでいつも着てしまう、そんなカットソーなのだと思います。プライスはフィルメランジェな感じですけど、タフで繊細なカットソーなのが伝わると思います。ああ素晴らしい。と言う事でお店でお待ちしております~^^
・3カラー
・サイズ3(S)、4(M)、5(L)
・コットン100%(オーガニックラフィ天竺)
・Made in NIHON
・¥10,000
tanaka