みなさんこんにちは~^^
先週の土曜日に開催されたシューケアイベントの画像をまとめました。
まずは僕のロンドンからです。
自分で履くと言うよりは撮影用と化している僕のロンドンですが、Iさんの手に掛かると~
この色気の無いスムースレザーが
こうなりました。凄いですねぇこれ。乾燥していたみたいで、全体的に潤いを与えつつつま先だけ綺麗に仕上げていただきました。履きたくなりますねぇ。
気に入って良く履いていたミカエルもドイヒーな状態になっておりました。
毛の雰囲気を考えた光沢具合にしていただきました。いつもこれ位にしておこうと思います。
相変わらずシャンボードはエエ感じになります。
買ったばかりのランスも今後の話をしながら磨いてもらっておりました。こう見るとマロンのランスってかなり良いですね。
う~ん画になりますねぇ。
シャンボードが相変わらず多いですが、皆さん大事に履かれておりますね。素晴らしい。
しかしみんな良い靴持っているなぁ
最後はコチラ。どうしても欲しくて探し捲くったバートンを早速アンティークフィニッシュに。メチャクチャ手が掛かっております。
最後はIさん撮影の数枚を。
シューケアイベントって交流の場としても良いなぁと感じました。今後も開催していきたいと思います。担当者は林田君なので、開催日時のご要望などがございましたらお気軽にお伝え下さい。それでは参加していただいた皆様ありがとうございました。次回も楽しみです。
って事で本日は定番のPコートのご紹介でございます。
【FIDELITY】”MIDIUM P-COAT”
今シーズン最後となるウールコートのご紹介になるのかな。先週のカシミヤ騒動の影響をモロに受けてしまい1週間ずれてのご紹介となりました。しかしながらこの佇まいは圧巻でございますね。肉厚で長く着れるPコートを提案するのならまずはココでしょ、と言った風格さえ漂っております。タフで雰囲気のある作り、そしてアメリカ製と。僕らの求めるコトがそこにはある気がします。そう言い続けて毎シーズン展開している名作Pコートなのです。
オーソドックスなPコートですね。いつも変わらぬ質実剛健なPコートですが、コートとして充分な機能を果たしてくれる大きさと、現代のファッション性を捉えた絶妙なサイズ感が素晴らしい。
野暮ったいなと感じる時代もありましたが、1周してみるとこれがスタンダードなんだなと言う事に気が付くと思います。そう言う意味では、もうPコートって何周もしている気もしますね(笑)
海軍をイメージさせる大きめなアンカーボタンと
24オンスのヘビーなメルトンでございます。昔の品質と比べるとかなり軽くなっているし進化しているのではないでしょうか。
裏地はアセテートね。雰囲気がありますよねこれ。
袖裏をひっくり返してみました。
アメリカ製の商品に取り付けられたタグです。
と言う事で着てみましょう。ニットが充実しているので着こなしのあれこれも楽しいのです。
まずはグレーですね。ミディアムグレーだったかな、品のあるグレーはわざわざ注文してくれるお客様も居るのです。
712にざっくりタートルをチョイスしてみました。素敵な発色ですし、ヨーロッパ目線なコートスタイルになりますね。
フィルメランジェのタートルネックをチョイスしてみました。同系色の合わせもよろしいでしょ?こうなるとパンツはオリーブなんかをチョイスして~なんてやってたらかなりエエ感じになりました。
ね、エエ感じでしょ?ネイビーの同色でカッコ良くてグレーでイマイチになる訳が無いですよね(笑)
もっと品のあるスタイルも良さそうだね、とチョイスしたのはオリジナルのカシミヤケーブルニットでございます。やっぱ赤でしょ~とニコニコして着ておりますが、赤のMは見事に完売致しました。ありがとうございます!チラッと見えるインディビのシャツも相性はかなり良かったです。
お次はキャメルですね。当店では3年振りかな?アメリカモノっぽい雰囲気のするキャメルがまたまたエエ感じなのです。
今年はダッフルコートでもキャメルをやってますので、何かと身近に感じるキャメルなのです。
フィルメランジェのタートルネックはかなり雰囲気が良いみたい。キャメルに濃い目のブラウンがまた映えるのです。デキる男みたいにしようとNBを履いてもらいましたが、まぁ知性も感じるスタイルにはなったのかな?(笑)
しかしニットが充実しているとコートの着こなしは楽しくなりますねぇ。チョイスしたのはピーターブランスでございます。林田君も狙っているネイビーは色も深くかなり締まりますね。本人が好きなアイテムを集めてもらいました。SLOWのレザートートもデンツのグローブもカッコ良いなぁ。
最後はウールパンツを使った1枚を。カシミヤのケーブルニットはかなり便利なのかもですね。寒かったのでフランネルチェックシャツをインナーに使ってみました。この組み合わせでかなり暖かいのです。ブリーフィングのリュックと足元がエエ感じ。
なんか歴史のあるPコートのご紹介というより、ニットの充実さをアピールする様に着こなしを楽しんでしまいました(笑)まぁ毎シーズン取り扱っている定番コートですし、こうやって楽しむ事が大切なのかなとも思います。ウールコートを着て寒そうに見えてしまったら台無しと言うか悲しいですしね。と言う理由などもありニットを充実させているので是非見に来て下さいね。勿論コートをですよ(笑)それではお店でお待ちしております~^^
【FIDELITY】”MIDIUM P-COAT”
・2カラー
・サイズM/L
・ウール80%ナイロン20%(24オンス)
・アメリカ製
・¥38,000
tanaka