みなさんこんにちは~^^

 

気温はバッチリですけど、この雨何とかならないものでしょうか。雨振りですとこの手の靴を履くのを躊躇してしまいますよね。

 

おお、これはと言うと林田君所有のアヴィニョンのオイルドヌバックを磨き捲くった結果でございます。僕は4ヶ月くらい掛かりましたが、この靴は数時間だとか(笑)当店で靴磨きをしてくれているIさんの作品でございます。しかし数時間って・・・・

 

これは分りやすい。まぁ上は新品ですけど。

 

今回はつま先と踵部分だけみたい。僕はと言うと、気が付いたら全部磨いていました(笑)こんな感じにオイルドヌバックは2度美味しい革なのですね。僕は忘れてしまいましたが、林田君がしっかりと話を聞いていたので、気になる方は林田君に聞いてみてください。

 

 

って事で本日のご紹介は気になるニットベストをどうぞ~^^

 

【Vincent et Mireille】”8G knit vest”

先週軽く触れたと思うのですが、元々オリジナルで作ろうと思っていたベストを、毎シーズン展開しているブランドからの提案があったのです。お店に届いた商品を見れば、面構えはかなり良いし、日本製の割には1万円以下で提案しているしで言う事ありませんよね。ボリュームのある畦編みのニットベストを探していた人は必見でございます。聞けば昨年もあっという間に無くなったのだとか。そんなこんなも見れば分ると思うのです。

 

オーソドックスなクルーネックのベストでございますね。これが梳毛の畦編みと来ると話は変わってきます。充分なボリュームは存在感抜群ですし、国内製ならではの綺麗な面構えもエエ感じなのです。この質感ならばリゾルトから太めのパンツまでエエ感じに使えそうですね。インナーもあれこれと変えて楽しもうじゃありませんか。

 

しっかりと目が詰まっているのは首元も一緒なのです。5Gの畦編みより糸が干し分上品な顔付きになるのです。

 

程よい開き具合のアームホールに

 

サイド部分は雰囲気のある編地でアクセントに。

 

弾力のあるリブを編み地で。この辺もとても綺麗なのがわかります。

 

おお日本製。このプライスで買えるとは驚きですね。

 

それでは着てみましょう。シャツは勿論ですが、フィルメランジェのタートルRUCAなどのスタイルも充分に楽しめました。

 

まずはグレーです。全てのスタイルに使えそうなグレーですね。

 

ボリュームとカラーどちらも素晴らしい。

 

まずは白いボタンダウンシャツで。これは基本でしょうか。シャツの裾はちょっと長めでも悪くないかも。

 

712を履いてみました。濃い目のデニムでの合わせは皆さんのイメージどおりでしょうか。

 

パンツは同じですがインナーをRUCAに変えてみました。これやりたかったのです。と言う事で足元はドレスシャンボードを。

 

ウールのコートなんて良さそうだなと思いました。と言う事でチェスターコートを羽織っております。

 

好評なトーマスのロンストを使っても良さそう。これは個人的にも好きな合わせになりました。パンツはグラミチのクライミングパンツが程よい緩さがエエ感じに。

 

こちらでもRUCAを使ってみました。太めのパンツはKIFFEのコーデュロイパンツをチョイスしております。

 

2色目は傾向色のボルドーを。深みと艶がよろしいかと。

 

良いのよこれが。程よい上品さのあるスタイルになります。

 

BDシャツで。

 

712を履いた足元には艶の美しいジャランを。このボリュームのニットベストって意外と少なかったり。

 

RUCAは白をチョイス。やはり白があると映えるなぁ。足元はボストンで軽く。

 

この場合のシャツって割と何でも使えちゃうので、どうするかと悩みましたが丁度目に入ったタッターソールを使ってみました。色は赤ね。

 

RUCAのグレーをチョイスしております。もっと太めがよろしい方はそちらでも良さそうですね。

 

バサっと羽織ったコートはFOBのデニムステンカラーコートなのです。パンツが少し太いのでワンサイズ上で着てみました。

 

最後はネイビーでございます。バンソンのネイビーで変なのを見た事がありませんので安心ですよね(笑)

 

濃い、そして青みも充分なのです。畦編みってのが良いねぇ

 

人気あるのが分りますね。まずは、まずはで増えちゃうネイビーなのです(笑)

 

白いシャツに712のスタイル。

 

RUCAはやはり白やグレーが鉄板かな。カットソーのタートルって便利なのですよ~

 

羽織ったのはオリジナルの3レイヤーのコートですね。こちらもワンサイズ上げたLで着ているのです。

 

ブラウンのマイクロギンガムね。本人希望のスタイルでございます。自前が多い訳だ(笑)

 

こちらのMIDAも本人希望で。8Gってのがミソで色々な重ね着も楽しめるボリュームなのです。

 

RUCAはグレーをチョイス。足元のランスもエエ感じですね。

 

ボリュームのある畦編みだけど、実はそこまでのボリュームは無いので色々な重ね着が楽しめるのです。まぁそれでも1枚着で楽しみたくなると思うのですが。しかしこの出来の国産ニットが¥9,000ってのは素晴らしい。是非お店でお試しくださいね~^^お待ちしております。

 

 

 

【Vincent et Mireille】”8G knit vest”

・3カラー

・サイズ40(M)、42(L)

・ウール100%

・日本製

・¥9,000

 

 

tanaka