みなさんこんにちは~^^

 

暑いですがここを乗り切り頑張りましょう!そんな僕らは2018年の春夏シーズンの展示会巡りをしております。ワクワクする物に沢山出会えているのですが、本日は林さんが次シーズンからディレクションしていると言うMIDAへ行って来たのでそのレポートをどうぞ。林さんに会える日程を組んだつもりでしたが、ちょっとした時間差で会えませんでした。その分かな~り充実した内容になっております。

 

 

入り口を入ると壁面に沢山の林さんがお出迎えでございます。

 

ほほう。渋くてカッコ良いですね~。

 

着ているMIDAのアイテム以外は全て自前らしいですよ。

 

製品だけではなく、着こなしの提案もしてくれているのですね。これは堪らない。

 

まずはこちらから。春ならではのG-9モデルからどうぞ。

 

マスタードと言っていた気がしますが、ベージュやキャメルっぽい印象もございます。上品でよろしいのでは。

 

こちらはサックスブルーですね。切替えも素敵。

 

切替えはネイビーのリブなのね。色々なパンツに合いそう。

 

林田君も欲しがっていたレッドもリブ切り替えがございました。

 

継続カラーはネイビーのみですね。これもやはり落ち着く素敵なカラーですね。

 

G-9にフードを付けたバージョンも林さんお薦めでしたね。

 

展開カラーは同じでございます。真夏も愛用している林さんですから、このフード付きバージョンでショーツなんてスタイルも見掛けるような気がします。

 

これ良いですね。気になる裏地は・・・

 

裏にしてみました。ギンガムチェックでございます。勿論リバーシブルなのです。基本はネイビーのギンガムなのですが。

 

こちらのネイビーだけ

 

レッドなのです。これ良いですね~迷いますね~これ、どうしようかと嬉しい悩みが。

 

G-9バージョンはまだまだございます。

 

なんと、イタリアならではの上質なレザー使いでした!これは堪らん。

 

濃い目の色もありました。これはどうするべきか、贅沢な悩みですね~

 

プライスもそこまで高くないし、両方とも逝ってしまいましょうか。

 

個人的に最も気になったのがこちらです。

 

林さん手持ちのイギリス軍のミリタリージャケットをベースに作ったらしいのですが、これがまたエエ感じなのです。

 

フードはボリュームのあれこれなど色々な調整が出来るのです。と言うか、この見た目でMIDAならではの素材で作られたらやばいなぁ(笑)

 

こちらはベーシックなカラーのみの展開。それも堪らないですね。

 

サイズ感もエエ感じでした。このモデルはここまで。

 

林さんが良く着ているイメージのちょっと長めな着丈のピーコートもMIDAバージョンに進化を遂げておりました。

 

どうよ?

 

サックスブルーも素敵です。襟元はMIDAらしい素材感ならではの風合いがよろしいですね。

 

林さんお薦めカラーは何でしょうね。

 

ネイビーは安心しますが、これだとつまらないのかな。かなり好きな感じなのですけど。

 

まだまだあるのですが、とりあえずこれで最後にしておきましょう。最後は今シーズンも大人気だったM-43でございます。

 

とうとうネイビーがラインナップに。

 

ベージュライクなマスタードも捨てがたい。

 

レザーのGジャンもありました。これは人気でそうですね~。よく見たらM-65がありませんでしたね。春夏バージョンは無くなる感じなのでしょうか、他があるって事なのかな。確かにそんな気もする充実振りでしたが、担当営業マンも自信満々なのが分るコレクションでございました。林さんらしい素材のチョイスと色選びは勿論のこと、サイズ感も意向を汲んで見直しているとのことでございます。ちょっとした違いなのでしょうけど、そう聞くと堪らないですね。お店の方ではまだ絞りきれておりませんが、プライスや色展開等のご質問もお受け致します。それでは楽しみに2018年の1月を待ちましょうね!

 

 

tanaka