みなさんこんにちは~^^

 

ニュースが多いお店であるべきだと思うのです。ニュースと言っても、R君がたぶらかした女の子が怒って殴り込んで来たみたいなバイオレンス系で5年くらいは笑い話になる様なニュースではなくてですね、この場合は当然新入荷情報になりますよね(笑)そんなこんなで春の陽気の訪れと共に新作が充実しております。来週はオリジナルのニットも届くみたい。これだけ揃うと一気に春気分になれそうですね、是非お待ちしております~^^

 

 

って事で本日のご紹介は、個人的にメチャクチャ楽しみにしていたダルボーの春カラーです。

 

【Fileuse d'Arvor】”BREST ”

ビンテージリブことBRESTの新作が入荷しました。新作と言ってもニューカラーのご提案なのですが、ダルボーが提案する定番カラーにお店の別注色が加わったラインナップでございます。お店の顔ともなるビンテージリブですので、万全なカラー編成でのご提案をしたいじゃありませんか。”メランジで淡いお色”をテーマに2色別注してみました。

 

そもそもビンテージリブって?となる人も居ると思いますので軽く。ゴム編み(総針)と言う編み方なのですが、画像をよ~く見ると細かい畝が縦に走っておりますね。これが総針になるのですが、皆さんがお持ちのスウェットやアウターなどの袖のリブを見ていただければ分りやすいでしょうか。目が詰まってかなりの伸縮性がありますでしょ?その編み方で全て編み込まれていると聞けばそりゃ伸縮性は抜群となりますね。そして何とも言えない極上な着心地となるのです。

こちらもビンテージリブならではの光景ですね。独特の縫製仕様を施された首元はそう簡単に伸びる事は無いでしょうね。前下がりも上の方になるビンテージリブならではの首元が人気なのです。

 

よくあるボートネックでも、明らかな違いがあるのですね。着れば分ります。

 

使っている糸も素晴らしい。イタリア糸になるのですね。超長綿ならではの伸縮性に富んだ糸も素晴らしいのですが、やはり発色の良さも魅力となると思います。ちょっとした艶感にも興奮してしまいます。

 

軽くでもこんなに伸びます。イタリア糸と編み地がもたらすその品質が分りますね。

 

イタリアで編み地を作ってフランスで縫製をするのですね。何と贅沢な。所謂ニットソーになるのですが、ネットに入れれば洗濯機も使えるし、ちょっとした気軽さはこれからの季節では重宝されるのでは。

 

空母ジャンヌ・ダルクの紋章はいつもの位置に。フランスの英雄の名前が付けられた空母は、フランス西部の港湾都市ブレストで作られたみたい。その手の軍需工場を工廠(こうしょう)と呼ぶらしいのですが、先程知りました(笑)意味以前に読めないっての。

 

それでは別注色を含めた全6色をどうぞ。

 

まずは別注色からね。

メランジベージュになります。文字通り霜降りなベージュですね。淡くて明るめなベージュはどうしても欲しかったので頼んで作ってもらいました。

 

オリジナルでもやっているので分るのですけど、イタリア糸のトップ糸(メランジ)はかなり発色が良く上品な霜降り感を演出してくれるのです。光が沢山あたっているので白っぽく見えますが、エエ感じの淡いベージュですよ~

 

ビンテージリブらしいシルエットはいつも通りですね。日があたらないとちょっとした深みも。

 

これが一番近いのかな。淡いベージュの使い方は皆さまの妄想で色々あるでしょう。これは使い勝手が良さそうですね。今年の気分でもあります。

 

寄せ捲くってみました(笑)林さん別注ベイカーショーツのクリームとの合わせはどうしてもやりたかったのですが、ニット帽もサンダルに丁度良いカラーがありましたのでついつい。

 

こちらもどうしても欲しかったので別注をお願いしました。メランジのサックスブルーでございます。この混ざっている感が素晴らしい。とても上品なお色に仕上がっているので霜降りだなんて言えませんね(笑)

 

この時間帯は思いっきり曇っておりました。なのでちょっと濃い目になっております。イタリア糸らしく、この手のブルーが沢山ありましたので悩みましたが中々良い色ですね。

 

これが近いのかな。真夏も着る人が多いビンテージリブですからね。淡くてメランジなカラーをテーマにしたくなるのが分かりますでしょ?

 

こちらはオリーブの別注ベイカーを履いてみました。個人的には足元までこれで行こうと企んでおります。

 

ここからは定番カラーです。

メランジ3色目は定番のグレーです。こちらも品があって素敵。

 

R君が昨年買ったのはこちらのグレーでしたね。ベージュのベイカーショーツと合わせまくっていたのを覚えております。

 

素敵な定番カラーですよね。ずっとやりたいものです。

 

こちらはハンターカモで。これも良いなぁ。まぁ基本的にこのスタイルが好きなのですけどね。

 

こちらも毎年人気ですよね。生成りになります。今年は特に気分なのかな。

 

丁度良い塩梅と言いますか、上品な生成りと言っても良さそうな雰囲気が素晴らしい。

 

いつものスタイルですが映えますね。

 

こちらも相性が良さそうなオリーブを。サマーコーデュロイってのがよろしいのよね。これも是非どうぞ。

 

レッドです。これも毎年続けたいお色なのです。イタリア糸ならではの発色の良さはさすがの一言。

 

日陰だと濃い目に。

 

ちょっと日差しをいただければ色気のあるレッドなのが分ります。

 

こちらはクリームで。W29で履いているR君でございます。早く暖かくならないですかね。寒空の中気合で撮影をしております(笑)

 

そして最後は永遠の定番ネイビーです。MARINEと呼ばれております。

 

深みのある濃紺は押さえておきたいカラーの代表格ですね。お持ちのお客様も増えております。

 

これをやらないシーズンは無いでしょうね。シーズンカラーには無い魅力や風格がございます。

 

こちらはハンターカモで。色落ちしたハンターカモがこなれ感を醸し出してくれております。このスタイルも構想内でしてアイテムはほぼ揃っております(笑)

 

素敵なブランドネームですよね。雰囲気があるなぁといつも感心しております。見た目の良さと抜群の着心地が魅力のビンテージリブ事ブレストを是非どうぞ。きっと病み付きになる事でしょう。既にお持ちの方は、別注色と言う名のシーズンカラーをどうぞ。こちらも素晴らしい出来になっていると思います。それではお店で見てくださいね~^^お待ちしております。

 

 

【Fileuse d'Arvor】”BREST ”

・6色

・サイズS~L

・コットン100%(イタリア糸)

・フランス製

・¥13,800

 

 

tanaka