みなさんこんにちは~^^
秋も本番となりましたが、輸入品などの入荷が前後してたりでございます。届き次第こちらでご案内させていただきます。皆さまのご予定もございますでしょうし、お気軽にお問い合わせをいただければと思います。宜しくお願い致します。
って事で本日のご紹介になります。そんなこちらは予定通り日本に到着したバブァーの新作になります。
【Barbour】 "TYNEMOUTH DUFFLE"
バブァーのダッフルコートと言うと今までに数モデル見掛けてきたのですが、ここ最近では最も食指の動くモデルでございました。存在感抜群のオイルドクロスで絶妙な着丈の長さでございます。この手のはちょっと野暮ったく着たい所なのですが、その辺の塩梅も絶妙でしてね、奥さん。これなら男っぽいスタイルから女性受けのするスタイルまで行けるのではないでしょうか。まぁそれでも基本的に女子受けしないバブァーの限界はあると思いますけどね(笑)
襟のコーデュロイがフードに変わるだけでこんなに印象が変わる物なのですね。これで野暮ったさの20%位は削減出来ているのかな。あのコーデュロイの襟が大好物な僕目線でも、このフード周りの感じは好きだったりします。気になるお色はセージグリーンをチョイスしました。そして絶妙なサイズ感に仕上がっているのが分りますね。細過ぎないのはダッフルコートらしいフォルムをしっかり残しているからでしょう。オイルドクロスの存在感とのバランスが取れているなと感じます。
その絶妙なフード周りでございます。お馴染みのANCIENTタータンでございます。SAGEにこの組み合わせが良いのよね。
ボタンの取り外しでフードの大きさが調節出来るのですが、貼ってあるナイロンの高級感があってよろしいかと。
ダッフルコートらしい仕様の数々がございます。
主役となるオイルドクロスと木製のトグルでございます。この組み合わせが新鮮に映ったのです。
前回に防風性が高くて~ってお伝えしていたと思うのですが、こちらはビデイル以上に優れていると思われます。質感と強度を考えられた裾のブラウンのナイロンがまた良いのです。色々ありますけど、やっぱバブァーの裏地はこれが良いね。
ダッフルコートらしい少し太めの袖ですので、袖口がどうなる物なのか気になりましたが、リブの類は無くそのままチェック仕立てでございました。雰囲気を考えればそりゃそうか、でございます(笑)
そして使い捲くりのハンドウォーマーでございます。自然と手を入れてしまう絶妙な角度に設定されているのです。
それでは着てみましょう。
やはりこちらは着こなしでナンボだと思うはず。
711を履いて畦編みはホワイトをチョイスしました。セージグリーンが映えるねぇ。真冬のスタイルですねこれ。
気軽さのあるスタイルも良さそう。チョイスしたのはカシミアのタートルネックでございます。カシミアならではのふんわり感とオイルドクロスがとても良い感じ。ニット帽で色を足してみたりのシーズンになりました。
林さんのベイカーパンツは雰囲気的にもピッタリだと思うのですが、たまたまこの日R君が履いてきたハンターカモがエエ感じでしたのでそのまま採用でございます。カモフラパンツですから、他はシンプルなアイテムでまとめております。シェットランドのベストは個人的には最高の組み合わせの一つだと思います。
閉めて着てみました。選んだサイズは36でございます。ジャストで着る34でも良いのですが、やはりここはダッフルコートっぽく少し緩めに着たいですね。もうワンサイズ上げて着たいって人も居るのでしょうね。それぞれのイメージを優先して着るのもいいね。
大人っぽいスタイルもバブァーならでは。アルブルのフランネルウールトラウザーに16Gカーディガンでございます。見えないけどこの感じだとシャツは白かな?スコットランド製のマフラーがまた良い感じですね。
最初はね、こんなオイルドクロスの着丈が長い物なんて着難いのだろうと勝手に思って敬遠していたのですけど、ちゃんと担当者さんに話を聞いてみる物でしてね。ボーダーやこちらのダッフルコートは着心地やシルエットを考慮して立体裁断が採用されているのですね。これによって、重いオイルドクロスがベタっとならずに立体的なフォルムになるのです。これは着れば分ると思います。そうなると話は別でしてね、すぐさま自分の分をオーダーする始末でございます。道理で他のブログ等で見たシルエットが綺麗だった訳だ。とまぁそんな感じでございます(笑)今シーズンはこちらのダッフルかボーダーかの長めの着丈のバブァーを意識してもよろしいのかもですね。それではお店でお待ちしております~^^
【Barbour】 "TYNEMOUTH DUFFLE"
・SAGE
・サイズ34~40
・¥58,000
tanaka