みなさんこんにちは~^^
明日から3連休ですね。
それでは入荷をダイジェストでどうぞ。
裏にムートンの様なファーを貼ったパーカはSLICKから。
ダウンベストも沢山です。まずはインナーベストでも使える便利なやつね。表地がパーテックスなので触り心地も抜群なのです。
こちらはウールと雰囲気の良いマットなナイロンとのリバーシブルなのです。どちらでも楽しめる仕様なのです。
そんなこちらもリバーシブルなのです。ツイードとナイロンのどちらも美味しそうな仕様なのです。あれこれと着こなしが楽しめるダウンベストが充実しております。
って事で本日のご紹介は何気にお問い合わせも多いバブァーでございます。当店の定番もやはりビデイルになるのです。
【Barbour】”BEDALE SL”
英国上流階級のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランドであるバブアーは、1894年、ジョン・バブアーによりイングランド北東部のサウスシールズで創業。北海の不順な天候の元で働く水夫や漁師、港湾労働者のために、オイルドクロスを提供したのが始まりでした。その革新的なオイルドクロス製の防水ジャケットは耐久性が高く、瞬く間にバブアーの名声を広めていきました。 真摯なものづくりとその品質が認められ、1974年にエディンバラ公より、1982年に女王陛下より、1987年にはウェールズ皇太子殿下より、イギリス王室御用達(ロイヤル・ワラント)の栄誉を賜りました。エリザベス皇太后の逝去により、現在のロイヤル・ワラント最高峰は3つ、すべてを保持していることは希少な事実です。 70年代に入ると、ハンティング、フィッシング、乗馬といった英国上流階級のアクティビティと密接にリンクすることでカントリー・ジェントルマンの装いを彩り、英国を代表するアウトドア・ライフスタイルブランドとしての確固たる地位を築きました。現在ではアウトドアユースだけでなく、ファッションとして自分のスタイルにこだわりのある人々に絶大な人気を誇っています。
と、ブランドの公式サイトから必要な所だけを抜粋してきました。非常に分りやすい歴史ですね。そのブランドの歴史だけは金で買えないと言いますが、英国にはまだまだこの様なブランドが数多く存在するのですね。
オイルドクロスを濡れているなんて表現を英国の連中はしているみたいですけど、誰もが知る高級コットンであるエジプト綿を使っているのですね。バブァーならではの加工技術でございますが、昔と比べると匂いは殆どしないし、手に付いたオイルはすぐに無くなります。どの様に変更をしたのかが知りたい所ですけど、門外不出らしく輸入元の担当者さんも知らなかったり(笑)ですので、匂いガ~とかベト付きガ~などと言っていると年齢がばれてしまいますよ。まぁそれはそれで良いのかな。
個人的にも愛用しているビデイルですけどね、奥さん。何がよろしいかと言えば撥水性などではなくて防風性が素晴らしいと思うのです。ペラペラなウール混のコートよりも確実に暖かいと思います(そりゃそうか)特に当店にはニットが多くございますので、その組み合わせで冬も乗り切れてしまうと思うのです。零度近辺になったら大人しくダウンを着ます。
そんなオイルドクロスにコーデュロイの襟がお決まりのスタイルでございますね。着れば着るほどこの組み合わせの絶妙さに気付かされるのです。
ラグランスリーブでございますね。SLとはジャパンフィットの事になりますので、通常のビデイルと比べると1サイズちょい細くなっております。1.5サイズ位違うよとも聞いた事がありますが、あの野暮ったさが無くなるだけで着こなしの幅が広がるのではないでしょうか。
ポケット周りもエエ感じに濡れております。フラップにBarbourの刺繍が無いのがSLになりますね。
ベンチレーションも完備しております。
袖の作りを見ればなるほどでございますよ。
風が進入しない仕組みでございますね。真冬にガンガン着る側としてはこれは非常に助かります。
裏地にはエンシェントタータンチェックが貼ってあります。スコットランドタータン協会に登録されている由緒あるチェックでございます。
セージグリーンにこの真鍮のジップが雰囲気があります。
そしてロイヤル・ワラントでございます。3つあるってのが素敵じゃありませんか。
それでは着てみましょう。
ボタンダウンシャツ1枚だけで画になるのもビデイルならでは。今回はR君が1年着続けた物を使って撮影をしました。若干の使用感が堪らない感じになって来ていて、数年先が楽しみでございますね。
英国気取りでシェットランドクルーネックのセーターに足元はトリッカーズでございます。ニット帽も当然英国のハイランド2000でございますよ。
畦編みのニットを着れば真冬もいけるでしょう。コーデュロイトラウザーの雰囲気もピッタリでございます。冬は暖かそうに見えないとダメですからね。今は暑い・・ですけど(笑)
大人っぽいスタイルもお手の物なのです。インナーにはカシミアのタートルネックを、パンツはアルブルのはフランネルパンツですから、これにマフラーでもすれば冬の大人スタイルの出来上がりでございます。どうしてもニット帽を被りたくなってしまう僕らでございました(笑)
絶妙な位置にあるハンドウォーマーでございます。メチャクチャ使いますよね、これ。僕個人としては、普通サイズのビデイルのあの重厚感も悪くないと思うし、シュッとしたSLのサイズ感も今の気分でよろしいかと思うのです。必要以上に小さくせずテーマを持って着れば特に問題は無いでしょうし、こんなに素敵なアウターは他に無いと思うのです。数年の使用ではオイルは抜けないと言われております。ですので、まずは5年着続けての変化を楽しみたいと思います。こんな話になるものバブァーならではですよね。それではお店でお待ちしております~^^
ではでは皆さま素敵な3連休をお過ごし下さい。
【Barbour】”BEDALE SL”
・SAGE/NAVY
・サイズ36~40
・英国製
・¥49,000
tanaka