みなさんこんにちは~^^

 

やはり梅雨明けのお知らせを聞くと本格的な夏が

やってきたなと思いますね。

クリアランスセールをしつつ秋物の入荷が待ち遠しい訳ですが

新しいブランドもあれこれと準備をしております。

是非お店で見ていただければと思います。

 

 

そんな中、本日は新しいブランドのご紹介です。

満を持して、と言った趣もございますこちらは、

あのバックパック界の巨匠が作り上げたブランドなのです。

 

【Kletterwerks】

クレッターワークスは、ミステリーランチを手掛けるデイナグリーソン

が、若かりし頃にバック修理職人として学んだ知識を基に、

1975年にモンタナ州ボーズマンで立ち上げたブランドになります。

長らく休止していた歴史などもあるのですが、デイナグリーソンの

バックパック作りの原点となるオーセンティックでシンプルな

デザインは現代のライフスタイルにもフィットすると言う考えの下に、

クレッターワークスコレクションとして蘇らせたのです。

 

そんなクレッターワークスはデイナの息子が中心となって開発

しているみたい。工場もモンタナのボーズマンと聞きます。

そんなボーズマンと言えばのミステリーランチのタグが付いて

おりますが・・・これを1枚めくると

 

クレッターワークスのタグが出てきます。

自分の父親デイナが自分の年頃にデザインしたバッグを、

デザインはそのままに更に磨きを掛けた現代版のバッグへと

ボーズマンの工場で作り上げているのです。

当然Made in USAになりますね。

 

【Kletterwerks】 ”FLIP”

まずはクレッターワークスの顔となるバックパックをご紹介です。

フリップと名付けられたクラシカルな顔をしたモデルは、

元々はアルパインクライミングの為に作られたのだそう。

とても40年前にデザインされたとは思えないバックパックは、

現代のデイリーユースでマッチするようにモデファイされております。

個人的にもこの丸っこいラインが愛嬌があって好きだったりします。

 

ミステリーランチと同じ工場で作られているのもあって

実力は相当な物だったりしますよ。

まずは素材をどうぞ。

ベースはコーデュラの1000デニールでございます。

ミステリーランチが重さなどを考慮した500デニールなので、

それと比べるとタフな素材感になっているのでしょうね。

 

そして男受けするバリスティックナイロンでございます。

より強度を求められる底部分に使われているのです。

 

良い画でしょ。

バリスティックナイロンに1000Dコーデュラの組み合わせ。

そしてブラックレザーのブランドネームも良いね。

 

ニッケル加工のされたジッパーでございます。

一般的な塗装吹き付けのスライダーよりも高い耐久性と滑りの良さ

を体感出来る仕様でございます、嗚呼素晴らしい。

 

雰囲気のあるメタルバックルは創業当時に使っていた

名作バックルを復刻した物なのです。

何やら資料もサンプルも残っていない中、

奇跡的にボーズマンの工場に現存していた物から金型を取って

作ったらしいのです。クロームメッキで丁寧に仕上げる事によって、

当時と同じデザインながらも現代の機能性を取り込んだバックルに

なる訳ですね。たかがバックルだけど、されでどでございます。

滑りも良くちゃんと止まる素晴らしき使い勝手の良さですよ。

 

そんなバックルに、へたり難くいつもながらの弾力性のある

パッドの組み合わせでございますね。

 

やっぱデイナの作るバックパックは違いますね。

ステッチにも一工夫あるのですよ。

身体のRに沿ってスムーズにフィットするのです。

 

 

ラウンドのジップを開けるのですけど、

これがまたミステリーランチと違って良い感じなのです。

 

滑りの良いジップをぐるりと開ければご覧の通りなのです。

荷物の取り出しが楽に出来るのです。

 

色々入れてみました。

23リットルのスペースを有効に使える感じなのです。

 

背面のパッドを利用したPCスリーブもございます。

画像のBOOKの大きさ的にも

15インチのPCまでなら楽々に収納出来るのではないでしょうか。

これぞ現代版でございますね。

 

上部のポケットはかなり便利です。

そこそこの収納力もあるし、それなりに入れても型崩れしない

構造になっているのですね。

 

 

お色は3色ご用意。

フリップらしいお色と大好きなカラーをチョイス(笑)

見れば分かると思います。

 

ラストでございます。

フリップらしいクラシカルなカラーがまた良いね。

 

レザーの雰囲気も素晴らしい。

聞けば創業当時のままらしいですよ、これ。

 

大きさも丁度良いね。

22リットルでもミステリーランチとはまた違いますね。

 

丸っこいのが良いんだよなぁ

 

FLIPファンが増えております。

 

この配色堪りません、なミッドナイトですね。

コーデュラのミッドナイトはご存知の方も多いお色ですけど、

こうしてバリスティックナイロンと組み合わされるとまた違いますね。

 

この景色が好きなのです。

黒のレザーとウェビングがまた良いのよ。

 

前から。

とうとう711を買ったR君です。

 

好きな佇まいでございます。

スタイルも選ばないシンプルな見た目もよろしいかと。

 

そして最後はブラックでございます。

真っ黒な感じが堪りません。

 

渋いなぁ

目立たないバリスティックも好きな感じ。

 

う~ん良いよねこれ。

 

クローム仕上げのバックル以外は全て黒ですね。

 

横からもどうぞ。

 

同じ工場ですからね、ミステリーランチと同じネーム入りの

管理タグが付きます。かなり厳しい品質管理基準みたいですね。
 

 

素材の調達から全てをアメリカ製に拘っております。

驚くべきはそのプライスでしょうね。

作りの良さやコンセプトから見てもとても魅力的なのです。

長年付き合えるバックパックってこんな物なのかなとも思います。

是非お店で見てくださいね~^^

それではお店でお待ちしております。

 

 

【Kletterwerks】 ”FLIP”

・3カラー

・51/28/19

・23ℓ

・アメリカ製

・¥27,000

 

 

tanaka