みなさんこんにちは~^^
先日TVを見ていたら
名前の中にアルファベットが入る有名人と言えば?
みたいなお題がありましてね、
咄嗟に浮かんだのがこの方でした・・・。
ちなみに街中の声の多くは、
日本を代表するようなFの付く漫画家や、
Bの付く俳優などみたいですね。
この方の主な活動や言動はさすがに載せられませんが、
ある意味では貴重な存在でございますね。
興味を持った方は自己責任でお願い致します。
個人的には結構好きだったりします(笑)
って事で本日のご紹介は、
そんなJ太郎は恐らく着ないであろうTシャツでございます。
チャンピオンらしさ満載のフットボールTEEですよ。
【Champion】 Rochester Collection Football TEE
ロチェスターコレクションは1940年代から60年代までの
当時の製法やクラフトマンシップの軌跡を辿って再現された
と言うコンセプトになります。
TKAE IVYなどをはじめとする、当時の資料を見ていると
アメリカの学生の多くが色々なタイプのフットボールTEEを
着ていたのが分かるのですね、しかもそれがカッコ良いのですよ。
絶妙に色落ちしたボディにガツンとラバープリントでございますよ。
これがどの様に変化していくのでしょうか。
楽しみですよね~
そして通称”ランタグ”でございますね。
ロチェスターコレクションを象徴するタグでございます。
お色は3色です。
それぞれ良い配色だったからかなり悩みましたが、
フットボール推しなので着になった色を全てチョイスしました。
ネイビーです。
プリントの綺麗なブルーとの配色がまた良いですね。
単色な袖のラインも良いじゃありませんか。
大体が番号と袖のラインが同じ配色になると思います。
昨日のスペルバウンドのアンクルトラウザーと。
やはりアイビーなスタイルを意識してしまいますね。
林さんのウエスターナを羽織る所までは
皆さまの予想通りでしょうか。
色々やってみたけど、これがベストでした(笑)
もう1本はA-710です。
足元は最近気になるデザートブーツでございます。
ベージュが調子良いのでここはベージュで。
ブルーのチェックシャツが良さそうだと店内を探したら
良いのがありました。アルボーの新作チェックシャツでございます。
羽織るスタイルでもいける春らしいシャツですね。
この色を外してはいけませんよね。スカーレットと呼ばれる赤です。
アルカリウォッシュ加工と呼ばれるリアルな古着感の出る加工です。
なるほど絶妙な色落ちはこれなのね。
靴は変えましたがパンツは同じです。
小さ過ぎず大き過ぎないサイズ感も絶妙ですね。
完売間近のチャンピオンのインディゴパーカを羽織りました。
春のパーカはこんな感じの軽めなアウターになりますね。
A-710でも良い感じ。
足元はやはりローファーを
イタリア糸のコットンカーディガンをチョイスしました。
暑くなったらパンツをショーツに替えればOKですね。
そして最後はグリーンでございます。
エエ色落ちですね、配色もかなり好きな感じです。
ロゴの大きさと言いましょうか、少し上目の配置もいいね。
毎シーズン感じるチャンピオンならではのカッコ良さです。
A-710のホワイトとは相性が良いカラーですので
良いだろうとは思っていましたが、思っていた以上でしたね。
好評なフィデリティのマリンパーカと。
足元はスプリングコートにして軽やかに。
ロチェスターならではのロゴの加工も良い感じ。
後ろにはそれぞれの番号がプリントされております。
ここもフットボールTEEのディテールになると思います。
この場合は1985年を表している訳ですね。
ブラインドステッチなど雰囲気のある縫製と
お馴染み挟み込みのバインダーネックなどの
当時の製法をそのまま再現しております。
アイビーなスタイルにはもちろんビシッと行けると思いますが、
この手のTEEは気軽に着ていただければ良いと思います。
少量入荷でございます、お早めにどうぞ。
それではお店でお待ちしております~^^
ではでは皆さま素敵な週末をお過ごしください。
【Champion】 Rochester Collection Football TEE
・3カラー
・サイズM/L
・¥5,900
tanaka