みなさんこんばんは~^^
雨が降りしきる中カメラ片手に紅葉を見に行ってきました。
店で使っている一眼レフを持って出掛けたのですが、
まぁレンズも大した事ないけど、
携帯のカメラよりはましだろうと何枚か撮りましたが、
本当にそんな感じの画像しか撮れませんでした笑
どうやら来週みたいですね。
それでも充分キレイでしたけど。
でもこの緑と混ざった感じも素敵でございますね。
そんなこんなでこの日は、
買ったばかりのウールのスタジャンを着て、
お気に入りのカシミアのタートルネックを着て出掛けたのですよ。
かなり気温は低かったのですが、
このスタイルならばそれはそれは暖かくてですね。
テンションもエエ感じであがったのは良いのですが・・・
残念な事にマフラーを忘れると言う失態を・・・
と言うことで、本日のご紹介は
そんな残念な事が無いように、新作のマフラーでございますよ。
インポートなええ感じのマフラーでございます
【ROBERT MACKIE】
ロバートマッキーは、スコットランドのエアシャー地方で
1845年に設立された老舗ブランドになります。
100年以上にわたり様々な編み地や柄のニットを、
伝統的な製法で世界中に発信し続けております。
そんなロベルトマッキーはマッキーと呼ばれたりしていますね。
マッキーと言えばのランダムボーダーが素敵な、
2014年の新作マフラーになります。
こちらはワインとベージュの配色が最も印象的ですね。
こう言うボーダーの配色のセンスって
この手の歴史のあるブランドが作ると、
なるほど!と言うかさすがと思わせる絶妙さがありますね。
見えるボーダーの柄を考えながら巻くのも良さそうですね。
ピュアウールを使用しているので
とても優しい肌触りになります。
オイルの染み込ませ方も絶妙で水に強いのも特徴です。
質感の割にはお安いのも嬉しいですね
ベースはベージュでしょうか。
所々に配色されているオレンジがエエ感じでございます。
太さや配色が今までとはちょっと傾向が違いますね。
日本のブランドでは中々お目に掛かれない配色かと
初めて見る配色でございましたが、
巻いてみると、これが結構良かったりするから不思議です。
100年を超える歴史はさすがでございますね
今シーズンはこんな感じのランダムボーダーのマフラーって
結構良いみたいですね。探している人も多いですね。
タータンチェックと無地、そしてボーダーを
その日の着こなしや気分で使い分けたい所ですね。
いずれにせよ、今年1年で終わる様なマフラーではないので、
何年も掛けて、コツコツと揃えていけたら素敵ですね。
是非お店でお確かめください~^^
ROBERT MACKIE ランダムボーダーマフラー
・4カラー
・205センチ×21センチ
・スコットランド製
・¥5,300
tanaka