本日の気温は35℃あたり…じっと立っているだけで汗だくです魂真顔スター
とてもバイクに乗る気になれず驚き
夕方から作業開始ダッシュとはいえまだまだ暑いチーン
コンテナを設置した場所に元々あった物置は向かい側に移動、今では息子のMy🚲チャリガレージとなっています。
今回、物置内の照明や外部のセンサーライトの為に電気を引く事に😃


予め物置に電線を引き込みまして。
地面に埋設しますので、だいたいの位置をイメージ。。


ザクザク溝を堀り埋めていきます骨

ようやくガレージ下まで到達。

このコンテナは保冷車の為、排水ホースが着いていまして室内に貫通したパイプがあります。

こんなホースで付け根に取り付けパイプが。
後々何か利用できるかと電球拡張の可能性の為にパイプがある位置に印を打っていました虫めがね

縦横の赤いマーキングの延長線上に従いホールソー穴開け。

ドンピシャセンター口笛ハッ



電源取り出し場所が中央の上部の為、CD管のまま上に立ち上げて天井から横に這わせるか、床面でカットして床から横に這わせて上に立ち上げるか…もやもや
日が下がってきても中々気温が下がらず、暑くて限界 ガックリこれまで絶望ガーンとしました。