年齢を重ねると、若い頃には気にも止めなかったコーションラベル。今となってはその格好良さに気付きまして。コーションラベルが張られたパーツに価値を見い出す始末おねがい我がGPzですが、残念ながら無くなってしまっているコーションラベルを探す日々です。レストア中には緊急性が無くて拘らなかった部分に目がついてくる訳です。車体が仕上がり公道復帰を遂げたからこそ、細かい部分に対する欲求(余裕?)が湧いてきましてよだれ

状態は良くないですが、GPzのシート下コーションは残っています。
他に足らないコーションはガソリンタンクの注意書きコーション(現在オクにて発見)と、フロントフォーク左側(全然見つからない)、フロントマスターキャップ(これも中々再生できる良い出物がない)。
まずは運転中常に目にとまるフロントブレーキのマスターキャップ。
復活前はアルミ錆でコーション印字は塗膜もろともすでに消え去り、必然的にブラックにて再塗装になりまして黒一色…。

これが味気なくてですね。
過去には社外のステッカーがあった様なのですが、現在は見当たらず無気力

何とか印字が残るフロントマスターがようやくオクで出品されましたので物申す
入札開始物申す



画像は1枚のみで細かい状態は分かりませんが、コーションは読み取れるので、一か八かでの入札。

何とか落札できましたが、キャップが欲しい為だけですが…最終的にはこんな値段に…ガーン不安

到着しました🎵


ムムム知らんぷり多少傷はあるものの、印字はほぼ残っています😃が、汚い。軽く拭き掃除すると…



まずまず見られる様に口笛
とりあえずキャップを外しに掛かりますが…ネジが固着しています不安アルミだけにショックドライバーは使えないので。

ドリルで頭を飛ばし

無事に摘出しましたニコニコ


明らかに放置車両から外したんでしょうね、、内部は真っ白な結晶あり泣き笑い
このマスターをレストアベースとして購入していたら…ガッカリした事でしょう不安



側面に侵食してきているアルミ錆の部分を落とし、ブラックでタッチアップ後にウレタンクリアーで仕上げて装着です😃が、平行でバイクガレージの内装に着手してますので…その内にゲラゲラ