GPzが復活して以降、自宅にはバイクを置くガレージは無くて青空の元にシートカバー保管で。防犯上の不安と地面からの湿気に抵抗が増してきました悲しい


相談していた地元のパイセンのご厚意で近隣空きテナントに置かせて頂いてます🎵




保管状態は冷暖房ありの、も~最高びっくりマーク


GPzを停めるには贅沢な程で文句無しな物件なのですが、寧ろ人も住めるテナントと考えると激安過ぎな設定にしてはいただいてますが、家賃+光熱費の毎月の出費ちょっと不満


年間に掛かる費用を考えましたら、一年間の家賃で自宅にバイクガレージが買えるのではないかなと考え始め。




何よりバイクを傍に置いて磨きながら飲むビール生ビールちゅー


これが格別で至福の時だったのですが、徒歩じゃ厳しい距離でテナントまでは車移動となり…生ビール出来なくなった事が正直一番の辛い所てへぺろ

ナンバーが付くまではシートカバー青空保管だったくせにね~~笑い泣き


求めるガレージの広さは、作業スペースに十分な余裕があり工具類もゆったり置けて、更にガラクタパーツもスペースを気にせず放置(?)したいニヤニヤとなれば…お高いこと!


これでも狭いな…と思うサイズでこの値段。更にここから設置費用等を足していけば…ガーン

立派なバイクガレージはヘソクリからは厳し~!ので不安


知人から解体屋さんを紹介していただき、現地で物色してきましたチュー


おっコレいいね!で採寸。約長さ4.5m幅2.2m高さ2m




元保冷車だった様で、内張りには断熱材が入って一石二鳥🎵

サイドのスライドドアは壊れて動きませんが、これは自分で治せそうな造りでした😃

ですが見た目が…ここは塗装屋の友人に相談してモダンな色に塗り替えてオシャレにして頂きましょうかねグラサン


内装は壁も上からオシャレな板を貼りたいし、床も貼りたい。次々想像が膨らみます目がハート



イナバの半額で収まりそうな予感ニヤニヤ

これに決めようかな~物申す