出張から帰ってきました!いやぁ疲れるわ。
仕事の内容は結構緩くて早めにホテルに引き揚げたりも出来たので
体力的には全然大丈夫なんですけどね、出張は気持ち的な面で疲れます。
繊細な心を持っていると疲れるんですよ。ここは笑うところじゃぁない!!
この先11月から1月にかけて出張が続きそうな雰囲気、困ったものですが
今のご時世、仕事が貰えるだけヨシとしなきゃ!ですよね。
昨日10月30日はリーダーの譜久村聖25歳の誕生日
おめでとうございます!
前の記事で譜久村、生田に対しての事を色々と書きましたけど
別に憎んでるわけでもないし嫌ってもいないので(笑)
普通におめでとうって感じです。
あのふくちゃんがもう25歳になるのかぁ。。モーニング娘。に入った時から
すでに25歳相当の色気を醸していたふくちゃん、団地妻などを
やらされて本人は大いに不満だったみたいですが、あれはあれで
ヲタの間で大いに盛り上がりましたしナイスな企画でした。^^
当時はまだ15歳、でも違和感が皆無!ww
今年齢がやっとふくちゃんに追いついたって感じですかね。
綺麗で品のある大人の女性って感じですものね、見てるだけなら。(笑)
喋ると「んっ?」ってなる。
ふくちゃんは良いリーダーだと思いますよ、まず第一に安心安全!!
男の気配が全くしないっていうのは女性として若干の問題ではあるけれど
アイドルとしてはとても大切なこと、モーニング娘。の柱であるリーダーが
フラフラしてたんじゃモーニング娘。本体に悪い影響を及ぼしますものね
ちょっと百合百合しているくらいがちょうど良い感じ。
さゆがヲタから絶大な信頼を得る事が出来たのも、アイドルヲタで
幼い子が大好きないわゆるロリコンで尚且つ鞘師を狙ってるという
百合要素満載の面白いシチュエーションがヲタの支持を得たからで
安心安全なイメージに気を配るのはリーダーとして何よりも大切なこと。
第二にハロヲタであること、これも重要なポイントです。
見る側の視点が有って、演じる側のステージにそれを生かせるのは
大きなアドバンテージですし、ヲタの心が分かるのは大きいでしょうね。
だからグループの中にパフォーマー志向のメンバーが多くいたとしても
そちら側に引っ張られる事無く、ヲタが望むグループ作りが出来ることも
ハロヲタふくちゃんの良いところだと思います。
ちょっと分かり辛い文章になっていると自分でも思っていますが
表現が難しいんですよ言葉では。。。許して!!察して!!m(_ _)m
そう言えばふくちゃんの家に遊びに行ったメンバーが居ないとか。
男兄弟がいるので不適切な関係になる事を避けるため?譜久村家から
出入りを禁止されているのだとか。
モーニング娘。の初期、某メンバーの弟と変な関係になったメンバーが
いたとかいないとか、それもあってアップフロントの方から自粛要請が
各メンバーの家庭に出されているのかもしれませんけどね。
あと門限が未だに20時というのがまた何とも、、、
そもそも二十歳を大幅に過ぎてお婿さんを探さなければいけない
お年頃の女性に中学生高校生並みの門限はキツイでしょ!!
まぁストーカーとか事件事故に巻き込まれないための譜久村家なりの
対策でもあるのでしょうけど、完全なる箱入り娘、お嬢様やなぁ。
身体は25歳、アタマの中はアンパンマン、いいと思います!!!
リーダー辞めろ云々はさんざん書いたのでもう十分!
決めるのはふくちゃんだし好きにすればいいさ。
M-lineでさゆと「好きだな君が!」を歌ってるところを見たい気もあるけど
ただ一つだけお願いがあるの。。。生田より先に辞めないで!!!
なぜ急にふくちゃんの誕生日を祝うのか?
それは石田が動画でふくちゃんの誕生日を宣伝してたから。
さゆ以外の誕生日なんて祝った事が無いんだけど(自分の誕生日さえ)
たまにはいいかな?と思い立ったって感じです。
随分な事を書いたフォローも兼ねて。。(笑)
まとめるつもりは全く無いので唐突に終わりますね。(;^_^A
では、あらためてお誕生日おめでとうございます。良い一年を。。
「隣りの芝生は良く見える」と言うけれど、つばきやJUICE=JUICEに
加入した新メンバーを見て羨ましいと思うのは「隣の芝生」と同じ心理か。。
でもね、歌の上手い子が他のグループに入るのは普通に羨ましいし
モーニング娘。に入ってくれていれば歌に関しての心配を当面しなくて
よくなるし、且つグループの空気がグッと引き締まる感じがして。。。
そういった処でやっぱ残念ですよねー。(;。;)_
で、で、でも、最近気が付いたんですよ、モーニング娘。には
15期がいるじゃない!!
彼女たちが加入してすでに2年が過ぎたけど、他のグループに加入した
新メンバーと見比べてもフレッシュさの面で全然負けていないし、アイドルに
絶対的に必要な可愛らしさを比べても勝ってる!なと。。。(私個人の意見)
ま、それくらいの逸材だって事ですよ15期は。ムフフ
「分かり切った事を今更何言ってんだ!」って声が聞こえて来そう。(笑)
その通り正に「隣の芝生」、私が悪かった、許してたもれ、、、m(;∇;)m
ってかほまちゃんちょっと大人っぽくなってない?
「3年経てば3つになる」って諺もあるし、まだまだ子供っぽくはあるけど
確実に成長してるよね。。。親目線で成長を喜ぶ自分とヲタ目線で
大人になって欲しくないと願う二つの思いがぶつかって
あぁ心が辛い!!ほまちゃぁぁぁぁぁん!!!!!
で、お前はほまちゃん推しなのか?と聞かれるとそうでもなくて
3人を同じように推したいと思わせるところが15期の凄いところ!
北川りおりお、ほまちゃん、めいちゃんのそれぞれに、推したくなるような
違った魅力があると言う事なのでしょう。
15期はモーニング娘。の未来!!!楽しみです。
インスタグラムの5枚のうち、どれを選ぶかは即決!!
コレが気に入りました。
随分昔の写真やね。イイネ!
天皇賞秋G1
秋のG1ただ今3連敗中、絶好調!!!(T△T)
アタマを外すのは致命的、どうにかして挽回せねばアカン!!
コントレイルが1枠1番で1番人気なら着順も1着にしないとね。
でも、、去年の菊花賞では限界を超えて、どこかが壊れてしまったかも、、
それくらいの激走でしたから、春の大阪杯G1で重馬場だったとはいえ
レイパパレに0,9秒もの大差をつけられての惨敗は菊花賞激走の
影響が精神的なものを含めてどこかにずっと残り続けているのかも。
いや買いますよ、買わなきゃ怖くてレースが見れないし。。(笑)
ただ単勝120円の絶対的信頼性があるかと言うと「う~ん、、、」ってなる。
なので、このレースに勝って強いところを見せつけて欲しいものです。
3歳馬で唯一参戦の5番エフフォーリア、古馬との対戦が初!
今年の3歳馬が強い世代なのかを推し量る一戦になると思いますが
重賞で3歳馬がポロポロ勝っている現状を見れば、エフフォーリアが
ここをアッサリ勝っても何ら不思議じゃないと思います。
あとは9番グランアレグリア、マイルまでなら絶対的な強さを誇るけど
2000メートルはちょっと長いかなぁ。。。
7番ワールドプレミアは、、、2000メートルでは買い辛い。(笑)
東京コースの長い直線が味方をする事は間違い無いでしょうけどね。
面白いのが15番ヒシイグアス、重賞を連破して能力は示しているので
あとはG1戦で通用するかどうか、34週の長期休養が気になるが
人気にならないなら2~3着で買っておくのも面白い、、かも?
追い切り
コントレイルの走りがよかったなぁ。
体全体を使ったダイナミックなバネのある走りで、体調の良さを感じた。
スタートさえちゃんと決められれば勝ち負けは必至!
結果
雨のお陰で力の必要な馬場になったのが
エフフォーリアの勝因か、その分コントレイルとグランアレグリア共に
決め手の末脚が鈍る形になってしまった感じかな?
斤量差の2kgがそのまま着差になったとも言える。
パンパンの良馬場ならコントレイルの差しが届いていたでしょうね。
取るには取ったけどトントンやん!!(T△T)
あまんじゃく