2019年11月3日、ポケモン金銀20周年記念オフ『シロガネリーグ』に参加してきました。今回の金銀(第2世代)のオフ会は参加者が多く、予選通過の可能性が高かった(8人→16人)のですが、結果は予選2勝3敗で予選落ちでした。

 

 

使用構築

55サンダース@はっかのみ

かみなり/めざめるパワー氷/ねむる/どくどく

55ミルタンク@ピンクのリボン

おんがえし/じしん/のろい/ミルクのみ

50カビゴン@たべのこし

のしかかり/じしん/のろい/じばく

50スイクン@ひかりのこな

なみのり/れいとうビーム/ねむる/ねごと

50ゴローニャ@おうごんのみ

じしん/だいもんじ/のろい/だいばくはつ

50サンダー@きせきのみ

10まんボルト/ドリルくちばし/でんじは/リフレクター

 

構築の趣旨/着想

 今回はオフ会の直前まで悩みました。

 以前使ったガルーラを使ってみようかと考えたが、一撃必殺技無しルールでは素の火力が物足りないので鈍いが欲しい。ところが鈍いを1回積むと、ナッシーに先制できない→55ガラガラに先制できない(裏のエースがガラガラにめちゃめちゃ弱い)ので却下。→ミルタンク

 カビゴンに食べ残しを持たせて耐久力アップ。ナッシー、フシギバナの眠り粉を受け皿になり、地面ポケモンに強いスイクン。ノーマルに耐性を持ち、いざとなったら爆発で退場できるゴローニャ。格闘耐性を持ち、電磁波やリフレクターでサポートや自ら突破もできるサンダー

 

【個別解説】

 

55サンダース♂

雷/目覚めるパワー氷/眠る/どくとく@薄荷の実

実数値 187-123-119-177-160-199

個体値 HP15-A11-B13-CD15-S15

 

かみなり

命中率70%に不安があるが、高威力と30%の確率の麻痺の追加効果のメリットの方が大きい。

めざめるパワー氷

電気技の通りが悪い、草・地面・ドラゴンポケモンに有効。苦手な地面ポケモンに抵抗できる。

ねむる

食べ残しを持たないのでこれでHPを回復。麻痺状態も回復できる。

どくどく

眠らないポケモンに特に有効。先制の爪や同レベルミラー対面でない限り、確実に先攻で毒を撃ち込める。♀のメロメロ身代わりサンダースに対しても、毒さえ撃ち込めば後は眠るで粘れば勝てる。

 

雷/めざ氷/眠る/何か@磁石or光の粉or薄荷の実

候補1「ねごと」

眠りや麻痺に強くなる。ただライコウと比べて耐久力が無いので受けられるポケモンが限られる。だったらライコウ厳選すればいいじゃん!→私にはそのような覚悟はございません。

候補2「みがわり」

食べ残し装備と違って身代わりを張れる回数は限られるが、なかなかいいと思った。ミルタンクとの兼ね合いで見送り。

候補3「あまえる」

攻撃力を2段階下げて、カビゴン等に抵抗できるようになる。ただ、厳選し直さなければならない。

 

 いつものエース枠。「いばる」「みがわり」を「ねむる」「どくどく」に変更。55サンダースは身代わり持ちのイメージが強いので、相手の補助技を警戒して交代せずに居座った方がよかった場面が結構あった。

 

55ミルタンク♀

恩返し/地震/鈍い/ミルク飲み@ピンクのリボン

実数値 220-141-171-100--133-166

個体値 HP15-A13-B15-CD15-S15

 

おんがえし

威力153のタイプ一致技。リボンを持たせることで色々恩恵がある。

じしん

恩返しの通りが悪い、岩・鋼・ゴーストに有効。爆裂パンチと違って、命中安定で「のろい」の恩恵を受けられる。特にミルタンクを使う上で処理に困るムウマに打点が持てるのがいい。

のろい

素早さが下がる代わりに非力なこうげきと高いぼうぎょを上げられる技。1回積んでも50ナッシーに先制できる。ということは55ガラガラにも先制できるのでガラガラ対策として機能できる。

 

 ミラーに弱い技構成なので、ミルタンク入りのパーティにはサンダースを選出する(どくどくを覚えているのはその為)。ミルク飲みでHP回復できるが、毒や麻痺を入って崩された上で、特殊高火力ポケモンを相手にするのはきつい(55どくどくフーディン)。

 

50カビゴン♂

のしかかり/地震/鈍い/自爆@食べ残し

実数値 266-161-110-116-161-81

個体値 HP15-A15-B9-CD15-S15

 

 HPが高いので食べ残しの恩恵が大きく、元々高い耐久力が更に上がった。鈍いを大文字に変えて攻撃範囲を広げた方がよかった感があった(ナッシー、ハガネールが多い)。

 

50スイクン

波乗り/冷凍ビーム/眠る/寝言@光の粉

実数値 206-121-166-141-166-136

個体値 HP15-A13-B15-CD15-S15

 

 定番の技構成。カビゴンが状態異常に弱いので眠り粉の受けに使う。対戦ではカビゴンを凍らせたり、光の粉で攻撃をかわしたり、それなりにいい働きをしてくれた。

 

50ゴローニャ♂

地震/大文字/鈍い/大爆発@黄金の実

実数値 186-161-181-106-116-96

個体値 HP15-A15-B15-CD15-S15

 

 カビゴンと役割は似ているが、カビゴンより強力な「じしん」と炎技の「だいもんじ」で、エースのサポートをすると思われるマルマインやハッサム入りのパーティに先発して仕事をさせない。カビゴンの鈍いに負けない様に鈍いを持たせて大爆発で確実に相討ちできるようにする。

 

50サンダー

10万ボルト/ドリルくちばし/電磁波/リフレクター@奇跡の実

実数値 195-141-136-175-140-151

個体値 HP14-A15-B15-CD14-S15

 

 格闘弱点が多いのでその対策。ドリルくちばしでカイリキーやヘラクロスに強くなるが、ハガネール、ゴローニャには対抗できない。

 

【対戦ログ】

予選1戦目vsクラヴハンマー 負け(0-1)

相手50ナッシー♂、50カビゴン♂、55フーディン♀/55ゲンガー♂、50スイクン、50ブラッキー♀

自分50カビゴン♂、50スイクン、55ミルタンク

 

 カビゴンを先発にして、ナッシーの眠り粉受けにスイクン。♀フーディンのメロメロ警戒とゲンガーに抜群の地震でミルタンクを選出。

 スイクンが受け出した相手のカビゴンを凍らせる。居座ってカビゴンのHPを削りたいが、ナッシーの宿り木を解除したいのでミルタンクに交代。ここから起点を作りたいがナッシーが邪魔をしてくる。大爆発でカビゴンを倒されて、フーディンのどくどくがミルタンクに命中。自己再生で粘られて、たまらずスイクンに交代。複数凍結するなよ!と祈りながら、ねむねごで粘るがフーディンを倒せず、ミルク飲みをアンコールされて負け。

 ミルタンクにどくどくを入れられたのが痛かった。素早さは大事!フーディン、ゲンガーを雷2発、毒を入れられても眠る薄荷で回復できるサンダースを選出した方がよかった。

 

予選2戦目vsメロ男 勝ち(1-1)

相手50フシギバナ♂、50カビゴン♂、55エレブー/55バンギラス♂、50パルシェン♂、50ムウマ♀

自分50カビゴン♂、50スイクン、55サンダース

 

 カビゴン先発。フシギバナの眠り粉とバンギラス対策にスイクン。全体的に通りが良いのと、恐らくエレブーが来ると読んでサンダース。

 受け出してきたカビゴンを凍らせるスイクン(2回目)。サンダースに交代してカビゴンに雷1発。受け出したフシギバナに雷の追加効果で麻痺治しの実を消費。めざ氷1発当てて、相手はカビゴンに交代。雷を外したターンの終わりに凍りが溶ける。毒を入れてカビゴンののしかかりで麻痺。スイクンに交代して光の粉の効果で地震をかわす。相手はエレブーに交代、スイクン居座って波乗り。とどめの10万ボルトを粉でかわし眠る!カビゴンに交代して10万、クロスチョップを耐えて地震でエレブーを処理。フシギバナの眠り粉でカビゴンが眠り、複数催眠になり反則勝ち。

 

予選3戦目vsビーン 負け(1-2)

相手50カビゴン♂、50ナッシー♂、55サンダー/55バンギラス♂、50ヘラクロス♂、50ゴローニャ♂

自分50カビゴン♂、50スイクン、55サンダース♂

 

 カビゴンミラーで相手の自爆で相討ち。スイクン、ナッシー対面で相手サンダーに交代。冷凍ビーム、雷を耐えてもう1発。サンダースに交代してめざ氷を受ける。大爆発を警戒してスイクンに交代するがサイコキネシス。スイクンダウンで大爆発でサンダースもダウンで負け。

択を外して一気に不利になってしまった。やっぱり高レベルサンダースは身代わりのイメージが強いんだなと思った。

 

予選4戦目vsらて 勝ち(2-2)

相手50サンダース♀、55カビゴン♂、50ハガネール♂/55バンギラス♂、50フシギバナ♀、50キングドラ♂

自分50ゴローニャ♂、50スイクン、55サンダース

 

 55カビゴンより素早く、めざパが無い♀サンダース、ハガネールも大文字で焼けるということでゴローニャを先発。バンギラス、フシギバナに備えてスイクン。両エースに強めで、キングドラが寝言型なら鈍いで起点にできるミルタンクを選出。

 ゴローニャとサンダースの有利対面から、サンダース→カビゴン→ハガネールに交代。ハガネールに火傷を負わせて地震で処理。サンダースの影分身も関係無く地震を当てて、最後は大爆発でカビゴンを倒して勝ち。

 

予選5戦目vsゴールド 負け(2-3)

相手50パルシェン♂、55カビゴン♂、50ハガネール♂/55サンダー、50スイクン、50ムウマ♀

自分50ゴローニャ♂、55サンダース♂、50カビゴン♂

 

 55カビゴンが先発に来ると読んでゴローニャ。サンダー、スイクンは両エースがきつい。消去法でカビゴン。カビゴンとハガネールをどうにかすれば後は技の通りがいいサンダースを選出。

 ゴローニャとパルシェンの対面。撒き菱やリフレクターをしてくるのがわかっていても、冷凍ビームや波乗りの存在て居座る覚悟が無い。結局、撒き菱とハガネールのどくどくでじわじわと消耗して負け。

 55カビゴン+地面と考えてミルタンクの方が良かったと思うが、サンダーの雷で2発、ハガネールはどくどくがある。パルシェンは堅い。カビゴンサンダーのWエースは選出に非常に悩むから困る。ゴローニャの技構成がサンダー対策できない。

 

【その他】

 今回ゴローニャに対する信頼度が上がった。

 0ターン目の3体の選出や対戦中の判断でミスを無くさない限り安定して勝てない。正確無比の頭脳が欲しい!

 今回の3位決定戦と決勝はどちらも長時間の対戦でした。もし自分が同じ状況だったら耐えられる忍耐力はあるのだろうか?「もう、いいです。」と匙を投げそうな気がする。

 

まさかのケーキが登場!

「ケーキやさんの ぎじゅつって すげー!」

 

美味しく頂きました!

 

スタッフ、参加者の皆様ありがとうございました!