2019年5月25日、板橋グリーンカレッジホールで行われた「ヒストリアカップ - ULTRA SEVEN ◎」に参加してきました。結果はメインイベントのニンテンドウカップ2000は予選2勝3敗で予選落ち。サブイベントのニンテンドウカップ’97NEOは2回戦で敗退しました。

 

 

新パーティ

55 カイロス@ピンクのリボン

おんがえし/めざめるパワーゴースト/つるぎのまい/ハサミギロチン

55 サンダース@たべのこし

かみなり/かみつく/メロメロ/みがわり

50 スイクン@ひかりのこな

なみのり/れいとうビーム/ねむる/ねごと

50 ゴローニャ@せんせいのツメ

じしん/ばくれつパンチ/ほえる/だいばくはつ

50 カビゴン@きせきのみ

のしかかり/じしん/カウンター/じばく

50 フーディン@まひなおしのみ

サイコキネシス/ばくれつパンチ/でんじは/じこさいせい

 

【構築の趣旨/着想】

 ヒストリアカップではベスト4に進出するとスクリーン上で対戦できる権利があります。毎回そこを目指して参加しているのですが、どうせなら対戦環境でメジャーではないポケモンを映して活躍させたい願望があり、今回はカイロスに注目。前からYouTubeで「レイえもん」のポケモンのゲーム動画が面白くて、やたらとカイロスが出てくるのでその影響もあります。金銀のカイロスは強力なタイプ一致技がありません(目覚めるパワー虫が70×1.5=105が最高)。しかし、種族値は攻撃125、素早さ85。「つるぎのまい」と「ハサミギロチン」を覚え、比較的メジャーなヘラクロスやハッサムと違って4倍弱点が無いのがいい所。これならイケる!

 このカイロスの弱点を補填する為に、炎・岩・飛行全てのタイプの技を半減できるゴローニャ。炎や攻撃の通りがよくない岩・鋼ポケモンに技の通りがいいスイクン。4体目は使い方を間違えなければまず活躍できるカビゴン。もう1体のエースはカイロスの天敵サンダーに強めのサンダース。今回は♂→♀にすることで対サンダー性能は落ちるものの、♂の物理ポケモン(カビゴン、ケンタロス、バンギラス、カイリキーなど)に強めになりました。ここまでパズルのピースがはまるようにすんなり決まって、6体目は格闘に強く、レベル50で55サンダー、55ミルタンクに先制して電磁波を撃てるフーディンを入れて構築が完成しました。

 

【個別解説】

 

カイロス♂Lv.55

恩返し/目覚めるパワーゴースト/剣の舞/ハサミギロチン@ピンクのリボン

実数値 183-191-165-116-133-149

個体値 HP11-A13-B14-CD15-S15

 

 

攻撃面(剣の舞1回+ピンクのリボン装備)

恩返し

55カビゴンを94.08%の確率で2発

50スイクンを確定2発(光の粉は考慮しない)

55ハピナスに273~321(69%~81%)のダメージ

めざゴースト

55フーディン、55ゲンガーを確定1発

耐久面

55カビゴンの捨て身タックルを94.08%の確率で2発耐える

50カビゴンののしかかりを3発耐える

55カイリキーの岩雪崩を2発耐える

50サンダーの雷で97.83%の確率で2発で倒れる

 

 当初は、【捨て身タックル/目覚めるパワーゴースト/剣の舞/守る@食べ残し】という技構成を考えていた。「守る」は相手が爆発してきそうなときに使ったり、ターン数を稼ぐことにより食べ残しでHPを回復できる。ところが、高確率で2発耐えられる55カビゴンの捨て身タックルを、自身の捨て身タックルの反動ダメージで2発耐えられなくなり、恩返しに変更。ピンクのリボンを持たせることによりタイマンで殴り勝てる。相手のカビゴンが鈍いを積むと辛くなるが、ハサミギロチンがあるので悠長に積んでこないと思う。ノーマル技を無効にできるムウマと同速だが、レベル差で先制できるので、後出しから剣の舞→めざパ(確定1発)で起点にできる。その後のポケモンも大抵は2発で倒せる。岩・鋼タイプの場合はスイクンに交代するか、居座ってハサミギロチンで強引に突破する。タイプ的に炎ポケモンに弱いのだが、それ以上に人気があるサンダーが厄介である。レベル50でも素早さが上だし、雷を2発耐えられないし、ドリルくちばしもある。

 

 55カビゴン&ムウマのパーティに選出しても、2回とも対戦相手はカビゴンを選出してこなかった。

 

弱点のタイプの技が頻繁に飛んでこない。

そこそこの素早さがある。

カウンターされない一撃必殺技がある。

同じ剣の舞使いのガラガラより使いやすいと思う。

 

サンダース♀Lv.55

雷/噛み付く/メロメロ/身代わり@食べ残し

実数値 187-109-122-177-160-199

個体値 HP15-A1-B15-CD15-S15

 

相手が攻撃できる確率

麻痺…75%

噛み付く…70%

噛み付く+麻痺…52.5%

メロメロ…50%

メロメロ+麻痺…37.5%

噛み付く+メロメロ…35%

噛み付く+メロメロ+麻痺…26.25%

 

 50ムウマを「噛み付く→雷」で回復アイテム(黄金の実、木の実ジュース)を発動させずに倒す。

 噛み付くで55スターミーの身代わりを1発で壊せる。「ポケモンバトルノスタルジア」のサンダースの単体考察にて、「噛み付くで55サンダーの身代わりを確実に1発で破壊することもできる」とあるが、急所に当てない限り身代わりを1発で壊せない。

 対サンダーは、めざ氷+威張る身代わり型より安定しなくなるが、♂のエースポケモン(カビゴン、ケンタロス、バンギラス、カイリキー等)に強くなる。対ライコウは、寝言型だと威張るがあっても突破は難しい。(倒す前に攻撃ランクが最大になって混乱状態にできなくなる→有効打がなく、ジリ貧になる。)

 ♂と♀、それぞれレベル55で使ってみたが、♀の方が有利に戦える範囲が広くて使いやすかった。メロメロのリスクがないのが大きい。

 

スイクンLv.50

波乗り/冷凍ビーム/眠る/寝言@光の粉

実数値 206-121-166-141-166-136

個体値 HP15-A13-B15-CD15-S15

 

 

 両エースの弱点をカバーしてくれる頼もしい存在【波乗り(炎・岩・地面)。冷凍ビーム(地面・飛行)】。耐久力があるので受け出ししやすく、寝言で粘ることができる。定番の技構成と持ち物。KP2のヘラクロスをどちらも凍らせて勝利に貢献。バンギラスキラーのはずが、爆裂パンチの混乱で攻撃できずに負けてしまうこともたまにはある。

 

ゴローニャ♂Lv.50

地震/爆裂パンチ/吠える/大爆発@先制の爪

実数値 186-161-181-106-116-96

個体値 HP15-A15-B15-CD15-S15

 

 タイプ一致威力150の「地震」。カビゴンに圧力を掛けられる「爆裂パンチ」。相手の起点を作らせない「吠える」。カビゴンに次ぐ高威力の「大爆発」。岩雪崩を撃つのはサンダーと、4倍弱点の相手だけなので思い切ってカット(サンダーはめざパがあるだろうし)。爆発が強い第2世代の環境では、ダメージを半減または無効にできる岩、鋼、ゴーストタイプをパーティに入れるのはほぼ必須。カイロスの弱点である炎、岩、飛行タイプの技を全て半減できる。対純炎、純電気対策を厚くしたいときにカビゴンに替えて選出する。「吠える」が必中技じゃないで、影分身ミルタンク対策にならないのが残念。試行回数を増やせば成功するだろうと思ってたのが甘かった。

 

カビゴン♂Lv.50

のしかかり/地震/カウンター/自爆@奇跡の実

実数値 266-161-110-116-161-81

個体値 HP15-A15-B9-CD15-S15

 

のしかかり/地震/自爆は確定。4つ目の技を何にするか?

鈍い…居座るので食べ残しが欲しい。

眠る…実質、薄荷の実と合わせて1度きりしか使わない。先制の爪と相性がよくない。

大文字…ナッシーと鋼に使う。ナッシー(めざ草は除く)、ハガネールに対してスイクンを出せばいいし、あまり必要性はない。でもハッサム用に欲しくはある。

腹太鼓…厳選していない。

ということでカウンターになった。「地割れ」「角ドリル」をかわして相手を一撃で倒せるし、先にカウンターを見せることで物理技を使うことを牽制できる。奇跡の実を持たせることで、例えばバンギラスの爆裂パンチを受けて混乱を治しカウンターで倒す!なんて鮮やかなこともできる。実際に1度凍ってしまったので奇跡の実を持たせたのはよかった。

 

フーディン♂Lv.50

サイコキネシス/爆裂パンチ/電磁波/自己再生@麻痺治しの実

実数値 161-101-94-182-132-171

個体値 HP15-A15-B13-CD11-S15

 

 6番目の穴埋め枠。エスパー耐性とタイプ一致サイコキネシス。メイン技を半減されるナッシー、鋼用に炎のパンチだったが、カビゴンに背中を向けないように爆裂パンチに変更。55サンダー、55ミルタンクに対して上から麻痺を入れられる電磁波。フレ戦を含めて一度も選出しなかったので強いかどうか分からない。

 

【選出例/立ち回り】

55サンダース/50スイクン/50カビゴン

基本的にはこの選出になる。

 

50カビゴン→50ゴローニャ

ミルタンク、純炎・純電気エースに対して対策を厚くしたいときに選出

55サンダース→55カイロス

55カビゴン&ムウマのときに選出

 

【対戦ログ】

予選1戦目 vs あーみん 

相手 50カビゴン♂、50ムウマ♀、55ヘラクロス♂/55バンギラス♂、50サンダー、50パルシェン♂

自分 50カビゴン♂、50スイクン、55サンダース♀

 先発は無難にカビゴンにして、電気技の通りがいいのでエースはサンダース。両エースの攻撃を受けられるスイクンを選出。

 

 カビゴンミラーでのしかかり→カウンターで相手のカビゴンをひんし寸前にして、ヘラクロスに交代してきたのでスイクンに交代。メガホーンを耐えつつ、寝言冷凍ビームでヘラクロス凍結。ヘラクロス→ムウマ、スイクン→サンダース。ムウマを危なげなく処理してカビゴン。自分は爆発を読んでカビゴンに交代、そしたら案の定自爆で相討ち。凍ったヘラクロスに雷を当てて勝ち。

 

予選2戦目 vs リズ 

相手 50カビゴン♂、50サイドン♂、55ヘラクロス♂/55フーディン♀、50バクフーン♂、50サンダー

自分 50カビゴン♂、50スイクン、55サンダース♀

 素早いフーディンがいるので、さらに素早いサンダースを選出。苦手なサイドンに対してスイクンを入れて、カビゴンを先発。

 

 カビゴンミラーから相手はサイドンに交代。鈍いを積んできてカウンター失敗。スイクンに交代したら、相手はカビゴンに交代。再びカビゴンミラーになって相手はカウンターを警戒して雷。結局相手が自爆して相討ち。スイクンとヘラクロスの対面で冷凍ビームでヘラクロスを凍らせて、後は波乗りでヘラクロスとサイドンを処理して勝ち。

 

予選3戦目 vs ほこ 

相手 50ハッサム♂、55エレブー♂、50カビゴン♂/55ファイヤー、50ナッシー♂、50スターミー

自分 50カビゴン♂、50スイクン、55サンダース♀

 ファイヤーの前にはカイロスは出せないので、エースはサンダース。ファイヤーとナッシーの眠り粉を受けられるスイクン。カビゴンを先発。

 

 カビゴンの技が通りにくいハッサムが出てきて、剣の舞を最大まで積まれるも自爆で退場して、素早さで上回るスイクンでハッサムを処理。エレブーが出てきたのでサンダースに交代。相手はカビゴンに交代。メロメロにするが全く動じない。起点を作れないし、のしかかりの追加効果で麻痺してしまう。エレブーに対してスイクンで粘る。冷凍ビームで凍ったけど奇跡の実で回復。ですよねー。雷が急所に当たって負け。

 

 ハッサムが暴れまわる前に処理したとはいえ、炎技が欲しいと思った。ナッシーとスターミーを警戒してゴローニャを出せなかったのが失敗だった。エレブーやカビゴンに対してより有利に立ち回れたはず。

 

予選4戦目 vs マカ 

相手 50スイクン、50ハガネール♂、55サンダー/55カビゴン♂、50パルシェン♂、50ムウマ♀

自分 50カビゴン♂、50スイクン、55カイロス♂

 サンダーが気になるが、55カビゴン&ムウマなのでエースはカイロス。ハガネールに強いスイクン。サンダーが出てきたときに自爆で相討ちを狙えるカビゴンを選出。

 

 カビゴンが相手のスイクンの冷凍ビームで凍るが奇跡の実で回復。ハガネールに交代してきたのでスイクンに交代。サイクル戦で相手のエースがサンダーだとわかり、カビゴンの自爆でサンダーを処理。相手のハガネールの大爆発にスイクンを合わせて、ラス1カイロス対スイクン。剣の舞→恩返しで半分以上のダメージが入って、波乗りを2発耐える。レベル差があるのでカイロスが先攻できる。恩返しが当たれば勝ち。

 

「カイロスのおんがえし」

 

「しかしカイロスのこうげきははずれた」

 

「スイクンのなみのり」

 

「ザザザザ ザザザザ」

 

「カイロスはたおれた」

 

「あなたのまけ」

 

「………。」

 

「光の粉!このヤロー!」

 

勝ったマカさんが申し訳なさそうにしてましたが、こういう事もあるから別にいいんですよ(泣)

 

予選5戦目 vs 鷹

相手 50サンダー、55バンギラス♀、50パルシェン/55カビゴン♂、50ハガネール♂、50ムウマ♀

自分 50カビゴン♂、50スイクン、55カイロス♂

 55カビゴン&ムウマなので再びカイロス。バンギラス、ハガネール対策にスイクン。先発はカビゴンにする。

 

 相手の先発はサンダーで、リフレクターを張ってのしかかりのダメージを減らしつつ、電磁波でカビゴンを麻痺させてバンギラスに交代。自分はスイクンに交代して爆裂パンチをかわす。相手はパルシェンに交代。自分はカイロスに交代。相手はサンダーに交代。ハサミギロチン!が当たらない。次のターンも当たらずHPだけを消耗してしまう。バンギラスをカビゴンの自爆からスイクンの波乗りで倒したかったが、ギリギリ耐えて眠って薄荷の実で目を覚ます。パルシェンの大爆発を粉の力でかわし、スイクン対バンギラスの有利対面だったが、爆裂パンチの混乱で攻撃できずに負け。

 

【まとめ、思ったこと】

 今回カビゴン以外は対戦で初めて使った個体。パソコンのボックスで眠っていた理想個体のスイクンとゴローニャがうまく組みあったパーティができてよかった。

 粉分身ミルタンクが重かった(フリー対戦にて)。吠えるが機能しないしムウマを入れたいところだが、カイロス+ムウマはサンダーが重い。サンダース+ムウマは地面が重い。

 1/512の確率で理想個体が産まれるはずだが、カイロスのタマゴを623個を割りました。今まで引きがよかった分を帳消しにしてくれました。カイロスめ!

 

初代のフリー対戦でポニータ&ギャロップ対面

決してふざけている訳ではありません。真剣勝負です!

 

今回は2DS+クリスタル版+赤版で対戦しましたが、通信エラーとバグはありませんでした。

 

今回も楽しかったです!ありがとうございました!