2018年3月10日、江東区文化センターで開催されたバーチャルコンソール版ポケットモンスター金・銀・クリスタルを使ったオフラインの対戦会、「ヒストリアカップうら」に参加してきました。一撃必殺技の使用禁止、クリスタルVC配信によりポケモンの覚える技の増加(タマゴ技、技教えオヤジ)によって、前回と違う対戦環境になりました。結果は4勝4敗の6位で予選通過できませんでしたが、前回の2勝より多く勝てました。
今回使用した構築
55サンダースと、55ミルタンクのダブルエース。サンダースが苦手な地面、草ポケモンに強い技を覚えたフシギバナ、パルシェン、スターミー。そして、頼りになるカビゴンさん。
~個別解説~
カッコ内は個体値。A=攻撃、B=防御、C=特攻、D=特防、S=素早さ。
HP187(15)-A121(11)-B119(13)-C177(15)-D160(15)-S199(15)
技 10まんボルト/めざめるパワー(氷70)/いばる/みがわり@たべのこし
前回のサンダーとミルタンクを見て、最初に入れようと決めたポケモン。クリスタルVC配信前は、雷/雨乞い/目覚めるパワー水/身代わり、という技構成を考えてました。ほぼ最速のいばみがのはずが、威張るが本戦では不発、身代わりをもっと積極的に使えばよかったです(爆発・状態異常封じ、起点作り)。めざ氷はそんなに使わなかったので要検討(威力半減でも、10万ボルトの方がわずかに威力が高い)。段々使い慣れてきたのか、4戦やったフリー対戦では全て選出しました。
初代対戦で活躍してくれたので、金銀でも活躍させようと思ってました。
HP220(15)-A141(13)-B171(15)-C100(15)-D133(15)-S166(15)
技 おんがえし/メロメロ/のろい/ミルクのみ@ピンクのリボン
サンダースがカビゴンに強くないということでミルタンク。恩返し、爆裂パンチで考えてましたが、ゴーストポケモンで止まるのは変わり無いので、♂のポケモンに圧力を掛けられるメロメロにしたのはよかったです。同速の55サンダーにはやや不利だし、出て来ませんでしたが、55エレブーも嫌でした。立ち回りの未熟さで力を発揮できなかったのが残念でした。
HP186(15)-A127(9)-B130(11)-C151(15)-D151(15)-S131(15)
技 はっぱカッター/やどりぎのタネ/ねむりごな/ほえる@ピントレンズ
前回の流用個体。本番数日前に、めざ氷かめざ虫のフシギダネが産まれたらいいなと厳選しましたが、間に合いませんでした。葉っぱカッターの急所率を上げるために(25%→33.2%)ピントレンズを持たせましたが、普通に麻痺治しの実を持たせた方がよかったです。一撃必殺技無し環境のフシギバナは強かったです。
HP156(15)-A144(13)-B231(15)-C136(15)-D96(15)-S121(15)
技 なみのり/れいとうビーム/リフレクター/だいばくはつ@おうごんのみ
剣の舞ガラガラが怖いのでパーティに入れました。撒きびしが無いのは、クリスタルVCをやっていないからです!!配信前にダウンロードカードを購入し、どのDSにダウンロードするか悩み、結局入れないで現在に至るという意味不明。12月上旬~3月上旬まで色々忙しかったのと、ヒストリアうらが終わったので、ようやくクリスタルVCができそうです(追記 6月30日現在まだダウンロードしてません)。対戦では、凍りカビゴン、眠りムウマ、ナッシーを3タテして勝ったのが最高でした。
HP166(15)-A119(9)-B136(15)-C151(15)-D151(15)-S166(15)
技 ハイドロポンプ/サイコキネシス/でんじは/じこさいせい@きせきのみ
貴重な素早い水ポケモン。命中に不安があるが、同レベルのガラガラを一発で倒せる可能性(71.79%)があるハイドロポンプとタイプ一致と命中安定のサイコキネシス。バンギラスとヘルガーの弱点を突けるがハイドロポンプを外した時の反撃が怖いです。カビゴンが相性が悪いポケモンに強いのがいいですね。
HP266(15)-A161(15)-B110(9)-C116(15)-D161(15)-81(15)
技 すてみタックル/だいもんじ/ねむる/じばく@はっかのみ
今回使ってみて、金銀最強ポケモンなのがよくわかりました。高い特殊耐久で受け出しが容易で、自爆が頼もしい!眠るを覚えさせましたが、鈍いが欲しい場面の方が多かったです。サンダースと同様に段々使い慣れてきて、次回に向けていい収穫でした。
~対戦ログ~
予選1戦目 vs ビーン ●
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
自分のポケモンは赤、相手のポケモンは緑で表示。
カビゴンミラーで、フシギバナに交代するがのしかかりで麻痺してしまう。カビゴンに宿木の種をまいたところでナッシーに交代、眠り粉でナッシーが眠る。相手はカビゴンに交代、フシギバナ痺れて動けない。のしかかりでフシギバナが倒れてカビゴンを出す。相手はナッシーに交代。眠っている間にナッシーを倒して、カビゴンを出す。先制、相手のカビゴンののしかかりで麻痺して動けない。自分のカビゴンの自爆で相討ちになって、サンダース、ミルタンクのエース対決。ミルタンクの電磁砲でサンダースが麻痺してしまい後攻になってしまう。10万ボルトでHPを削ってもミルク飲みで回復されてしまい、威張るで混乱させるが恩返しを喰らって負け。
感想
ミルタンクの電磁砲は想定外でした。最初に身代わりを張っていたらよかったかも?不利な状況で威張っても完全に運ゲーなので、こういう展開ばかりだと勝ちを積み重ねるのは難しいと思います。それにしても、カビゴンののしかかりの麻痺の追加効果、引きすぎじゃない?
2戦目 vs カツノリ ●
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
カビゴン、フシギバナの対面で、スターミーに交代して宿木の種を受ける。サイコキネシスでフシギバナの特防を下げて、葉っぱカッターを急所に喰らう。相手はサンダーに交代、サイコキネシスを当てるが、宿木のダメージでスターミーが倒れてサンダースを出す。威張る身代わりを決めたところで相手はムウマに交代。その後、カビゴン、フシギバナの対面で大文字でダメージを与えるが、光合成で回復される。サンダースに交代したところに、眠り粉で眠ってしまい、交代したムウマの道連れで倒される。自爆が使えないカビゴンではフシギバナを倒すことができず負け。
感想
対カビゴンに対抗できるフシギバナ強いなと…。ムウマに黒い眼差し+滅びの歌+道連れをあっさり決められたのが失敗。対戦しながら、「これ積まれてるな。」と感じながら負けました。
3戦目 vs amuma ○
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
ミルタンクメロメロ、ヘルガー大文字で相手はサンダーに交代するが、受け出しと次のターンの恩返しで倒れて再びヘルガー。大文字でミルタンクが火傷して攻撃ダウン。ヘルガーに倒されてスターミーを出す。ハイドロポンプが外れるが、ヘルガーは悪技を持っておらず、次のハイドロポンプでヘルガーを倒してスイクン。電磁波で麻痺させて、スイクンの冷凍ビームで凍るが奇跡の実で回復。サイコキネシスでダメージを与えるが、眠る寝言スイクンだったので、カビゴンを出して自爆で倒そうと交代したところで相手が投了して勝ち。
感想
ミルタンクが唯一活躍した試合でした。2連敗してたので、やっと勝ててほっとしました。立ち回りも的確にできたと思います。
4戦目 vs SHOW ●
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
ミルタンクのメロメロでナッシー動けない。相手はカイリキーに交代して、ミルタンクは鈍い。クロスチョップが急所に当たりミルタンク倒れてフシギバナを出す。相手はカビゴンに交代、眠り粉が外れる。カビゴンの自爆で相討ちになり、パルシェンとナッシーの対面。冷凍ビームをあてるが、ナッシーの目覚めるパワー草を耐えられず負け。
感想
クロスチョップの急所率を甘く見て、鈍い1積みのミルタンクが耐えてメロメロができると読んだのが失敗でした。控えにフシギバナがいたのでさっさと交代すればよかったです。今回最大の失敗はここだと思います。もっと素直になればよかったです。
5戦目 vs Kyodhal ○
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
先制フシギバナの葉っぱカッターで、ガラガラは腹太鼓をするがゲンガーに交代。ゲンガー10万ボルト、フシギバナ吠えてカイリキーが登場。カイリキーの大文字をかわして、眠り粉でカイリキーが寝ている間に葉っぱカッターでカイリキーを倒す。ゲンガーのHPを削って、フシギバナが倒されてサンダースを出す。ゲンガーの大爆発でサンダースが倒されて、パルシェンの波乗りでガラガラを倒して勝ち。
感想
ガラガラを機能させなかったのがよかったです。ガラガラは火力があるけど遅いし、持ち物が太い骨固定で状態異常に弱いし、使いこなすのが難しいです。ダグトリオみたいな素早さがあれば最強なんだけど…。カイリキーも相性がいいフシギバナで倒せたし、サンダースとゲンガーの対面で、真っ先に身代わりを張って起点にできたのにやらなかったのが、勝てたとは言えミスでした。
6戦目 vs 1192 ○
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
パルシェンをいきなり爆発させる訳にはいかず、ミルタンクに交代。カビゴンは身代わり。ミルタンクのメロメロでカビゴンは動けない。鈍いを積むがカビゴンののしかかりで麻痺してしまう。相手はムウマに交代、自分はフシギバナに交代。黒い眼差し+滅びの歌を決められるが、眠らせてから吠えてナッシーが登場。ミルタンクに交代するが、麻痺しているのでナッシーに太刀打ちできずに倒されてパルシェンを出す。冷凍ビームで受け出したカビゴンが凍って!波乗りでちまちまとHPを削っていく。「もしかして、ナッシーに交代してくるか?」と読んで冷凍ビームを選んだターンにナッシーが出てきて冷凍ビームが炸裂!黄金の実で回復しても、あと1発で倒せるHPになる。相手は眠ったムウマに交代。目覚める前に倒して、凍ったカビゴン。ようやくカビゴンの氷が解けたが、パルシェンの攻撃1発で倒せる残りHP。冷凍ビームでカビゴン、ナッシーを倒して勝ち。
感想
ミルタンクが倒された時は負けを覚悟しましたが、カビゴンを凍らせてからは、運と勘のよさと粘り強さで勝つことができました。ムウマを眠らせたのも大きかったです。パルシェンで3タテできて気持ちよかったです。
7戦目 vs ふぉんでゅ ●
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
相手の先発はカビゴンで、サンダースからフシギバナに交代。地震を受ける。眠り粉で眠らせるが、薄荷の実で目覚めてからののしかかりでフシギバナ麻痺。今回、麻痺引きすぎ(泣)。フシギバナが倒されてパルシェンを出すと相手はカイリキーに交代。リフレクターを張るが、凍らせる前にクロスチョップで倒されてサンダースを出す。身代わりを張るが地震で壊されて、威張っても混乱しなくて負け。
感想
いいところ何ひとつ無し。エースを引きずり出すこと無く負けました。「3匹目何ですか?」と聞き忘れるくらいの惨敗ですかね。
8戦目 vs PKマスタ ○
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
フシギバナとスターミーの対面で、弱点を突けるがサイコキネシスが飛んで来そうだったのでカビゴンに交代。案の定サイコキネシス。相手もカビゴンに交代したところに捨て身タックルを急所に当てる。同速対決を制して、相手のカビゴンを倒してポリゴン2。鈍いを積むが自爆を急所に当てて処理。サンダースとスターミーの対面で、身代わりを張ってスターミーの電磁波を防いで、10万ボルトで倒して勝ち。
感想
有効急所を2回引いて試合を有利に運べました。対スターミーも身代わりで万全にしてから攻撃。出て来ませんでしたが、55エレブーの存在でミルタンクを出しにくくなりました。ムウマもいるし。結局、予選通過できませんでしたが、最後に気持ちよく勝ててよかったです。
フリー対戦のログへ続く。1つの記事に収まり切らなかった…。
~感想など~
今回、フリー対戦を含めて7勝5敗。負けた試合は選択ミスであっさり負けたり、いつの間にか不利な状況になって負けました。振り返ってみて、あの時こうしていれば勝てたかもと思ったので、金銀対戦についてもっと勉強して、次回ヒストリアカップ5に向けてコツコツと準備して行きたいと思います。今回もいろいろな方と対戦、交流、試合を見られてとても楽しかったです。参加者の皆さんどうもありがとうございました。