前回の構築記事の続きになります。
~対戦ログ~
負けた試合
vsヤタピ
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
サンダースとラプラスの対面で、相手はナッシーに交代、サンダース影分身。電磁波でナッシーが麻痺して眠り粉が外れる。サンダースがのしかかると今度は眠り粉が当たる。次のターンで目が覚めず、スターミーに交代して小さくなる。3ターン連続でナッシー痺れて動けない。スターミーのサイコキネシスが急所に当たり、ナッシーの痺れ粉でスターミー麻痺。この後スターミーがサイコキネシスを当て続け、HPが残り少ないナッシーは大爆発するが外れてラプラスが出る。ラプラスの10万ボルト2発でスターミーが倒されフシギバナを出す。眠り粉でラプラスを眠らせ葉っぱカッター1発、影分身2積みしたところで相手はケンタロスに交代。ルージュラ交代読み麻痺狙いののしかかりを受ける。ここで一か八かでヤタピさんのケンタロスの吹雪が当たりフシギバナ凍り付く。これで形勢逆転。寝ているサンダースを出すが、目を覚ましたターンにのしかかりで倒され負け。
感想
これが初代です。勝つ勝率が高い状況から吹雪の凍りで全てが水の泡になる。相手のナッシーが痺れて動けなかったり、大爆発を外して運が良かったが、命中率45%に下がった吹雪を当ててしかも凍る。プラスマイナスゼロといったところか。まあ命中率30%の地割れがよく当たったので45%は確率的に高いのでしょう。後はラプラスを倒してもいいからのしかかりじゃなくて葉っぱカッターを選べば良かった。レベル50枠のナッシー以外の3匹は誰が来ても葉っぱカッター確定3発で倒せるのでここは失敗。
vsルイピカ
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
サンダースとサンダーの対面。相手はナッシーに交代してサンダースの電磁波を受ける。自分はパルシェンに交代してナッシーは痺れて動けない。吹雪が外れたが、次のターンもナッシーは動けず、殻で挟んだらゲンガーに交代して続けて殻で挟む。ダグトリオに交代して10万ボルトが来るかと思ったら、ゲンガーのサイコキネシスで特殊ダウン。地震を撃つがナッシーに受け止められる。地割れを撃つが外れてサイコキネシスで倒されパルシェンを出す(これが唯一の地割れ外し)。パルシェンは影分身を積んでナッシー動けず。吹雪命中、サイコキネシス命中。相手はゲンガーに交代して吹雪を受けるが凍らない。ゲンガーの催眠術でパルシェンが寝てしまい、起きること無く倒されてサンダースを出す。サンダースの10万ボルトが急所に当たりゲンガーが倒れてナッシーが出る。サンダースがのしかかるとナッシーは眠る。ここで攻撃技を無駄に使っても相手の思う壺なので、回避率を最大まで上げてから攻撃するがサイコキネシスが当たり負け。
感想
ナッシーを麻痺させてしまったのが痛かった。今回眠るを忘れて電磁波を覚えさせたが、眠るのままでよかった。10万ボルトとのしかかりを使えるサンダースが眠るナッシーに対抗できるかやってみたかった。でも後ろにサンダーが控えているので厳しかっただろう。
勝った試合
vsエドワード
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
スターミーとフーディンの対面で、フーディンはサイコキネシス、スターミーは電磁波でフーディン麻痺。スターミーは小さくなりフーディンは動けない。波乗りが急所に当たり、フーディンは電磁波を使うが当たらない。自己再生を使うが痺れて動けない間に波乗りでフーディンを倒してルージュラが出る。スターミーはもう一回り小さくなって、ルージュラは影分身2積みからの波乗りと吹雪の撃ち合い。吹雪でスターミーが凍ってダグトリオに交代。悪魔のキッスをかわして身代わりを2回作り、ルージュラの吹雪のPPを0にして地震でルージュラを倒す。そして最後の1匹ニドキングにダグトリオの地震が急所に当たり勝ち。
感想
ルージュラの悪魔のキッスが当たらなくて助かった。念のためルージュラの吹雪のPPを0にして、ダグトリオがやられてもケンタロスが凍らないようにした。ジュゴンについては、今まで誰も使わないから使おうかと考えた時期があったので、エドワードさんが今回パーティに入れてたのはうれしかった。
vsエンドウ
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
ケンタロス同士の対面。自分のケンタロスのレベルが高いので先制の影分身。そこから吹雪を3回連続でかわす。自分も吹雪が1回しか当たらずしかも凍らない。相手はマルマインに交代。電磁波でケンタロスが麻痺して反撃の吹雪でマルマインが凍る。凍ったマルマインをケンタロスに交代して自分のケンタロスは動けない。相手のケンタロスの角ドリルをかわしてのしかかり。ケンタロスより素早いスターミーに交代して角ドリルをまたかわす。スターミーはサイコキネシスを当てて、ケンタロスの吹雪は外れる。2発目のサイコキネシスでケンタロスが倒れてエースのフシギバナ登場。葉っぱカッターを耐えてサイコキネシス2発でフシギバナを倒して勝ち。
感想
ケンタロスの角ドリルは想定外だった。一撃技が使えるポケモンの前に相手より遅いポケモンを対面させる機会はできるだけ減らした方がいいと思った。
vsくぼっち
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
スターミーとポリゴンの対面。前回の対戦でポリゴンが吹雪を覚えているのを知っていたので、パルシェンに交代して吹雪を受ける。すると相手はゲンガーに交代してパルシェンの吹雪が外れる。ゲンガーの怪しい光でパルシェンは混乱して自分を攻撃。次はナイトヘッドで53のダメージ。パルシェンの混乱が解けて殻で挟む2ターン。再び怪しい光で混乱して2ターン連続で自分を攻撃。ダグトリオに交代したら催眠術で眠ってしまう。ゲンガーはナイトヘッド。眠りの2ターン目で目が覚めて、紙一重で夢喰いをかわす。地震でゲンガーを倒してポリゴンが出る。身代わりを張ったが吹雪が命中して身代わりが壊れる。地震を急所に当てた後、吹雪でダグトリオは倒れてスターミーを出す。波乗りでポリゴンを倒して最後のゴローニャも波乗り1発で倒して勝ち。
感想
危うく催眠術+夢喰いコンボを決められそうになった。くぼっちさんのパーティに電気タイプのポケモンがいないので水タイプのスターミーとパルシェンを選出したのがうまく行った。
vsトレーナー
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
スターミーとゲンガーの対面で、スターミーはサイコキネシス、ゲンガーは10万ボルト。スターミーの方が素早いので2発目のサイコキネシスでゲンガーが倒れてフーディンが出る。フーディンは影分身でスターミーの電磁波をかわす。そしてサイコキネシスでスターミーの特殊が下がり、電磁波をフーディンに当てる。スターミーの波乗りが外れてサイコキネシスが当たり、スターミーが倒れてダグトリオを出す。フーディンは2ターン連続で動けず、その間にダグトリオは身代わりを張って影分身を積む。地震を当ててフーディンは身代わりを張る。地震で身代わりを壊してフーディンは影分身2積み状態にしたが、次のターンの地震で倒れてサイドンが出る。しかしダグトリオの地割れの前にサイドンは何もできずに倒されて勝ち。
感想
フーディンを麻痺させたことでダグトリオとの対面でフーディンが防戦一方になり、自分が有利な展開になった。やはり攻めないと勝てない(一部例外もあるけど)。スターミーは技構成が読めない嫌なポケモンだと思う。
vsあーみん
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
スターミーとケンタロスの対面で、ケンタロスはのしかかり、スターミーは電磁波でケンタロス麻痺。スターミーの波乗りが急所に当たり、のしかかりを耐えて次のターンの波乗りでケンタロスが倒れる。マルマインが出てきたのでダグトリオに交代して10万ボルトを無効にする。相手はスターミーに交代してダグトリオは身代わり。地割れが命中してスターミーが倒れてマルマインを出す。最後の1匹なので大爆発が使えず影分身で足掻くが、地震を2発当てて勝ち。
感想
エースのケンタロスをスターミーだけで倒せた。苦手なマルマインもダグトリオで止めて、身代わりで攻撃回数を稼ぎ地割れで倒す。とてもうまく行った。
vsおかしょー
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
ダグトリオとマルマインの対面。マルマインの大爆発読みでパルシェンに交代したが、まさかのフラッシュが命中。ダグトリオに交代したらまたフラッシュ。「何なんだよこれー。」とぼやきつつ、マルマインは居座り10万ボルトを撃つが効果無し。ダグトリオの地震も当たらない。再びマルマインは10万ボルト。ダグトリオは影分身をしたおかげでマルマインの大爆発をかわす。スターミーが出てきたので自分はサンダースに交代して波乗りを受ける。すると相手はルージュラに交代して10万ボルトが当たる。悪魔のキッスを受けるためにダグトリオに交代したがそれをかわす。地震でルージュラを倒してスターミー登場。スターミーは小さくなるがそんなの関係ねえと地震を急所命中ともう1発当てて勝ち。
感想
マルマインのフラッシュに翻弄されたが、大爆発をかわしてエースのスターミーを相性関係なく倒したダグトリオの活躍がよかった。
vsシグルド
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
サンダース同士の対面。自分はダグトリオに交代して電磁波をかわす。すると相手はフリーザーに交代。ダグトリオは影分身をしたが岩雪崩を覚えていないので攻撃手段が無い。パルシェンに交代して吹雪を受ける。相手はサンダースに交代して毒々をかわす。自分がダグトリオに交代すると相手はラプラスに交代。さらにパルシェンに交代するとラプラスの歌うでパルシェンが眠る。眠ったパルシェンをサンダースに交代すると10万ボルトが来た。相手はサンダースに交代して自分のサンダースは影分身。自分は10万ボルトからののしかかりを急所に当て、相手の電磁波と雷をかわす。もう1回のしかかった後、電磁波で麻痺してしまう。10万ボルトが当たって相手のサンダースが倒れてフリーザーが出る。吹雪をかわして10万ボルトが急所に当たりフリーザーが倒れて最後の1匹ラプラス。吹雪を耐えてまた10万ボルトが急所に当たり勝ち。
感想
前回のシグルドさんとの対戦でもラプラスに眠らされて今回も眠ってしまった。さすがにダグトリオとラプラスの対面でダグトリオを居座り続けるのはきついのでこうするしかなかった。
vsゴールド
選出したポケモン
控え
自分が選出したポケモン
サンダースとナッシーの対面。ナッシーの先発は驚いたがサンダースはナッシーに対して有効打が無い。交代しても眠り粉が来る厳しい状況。眠り粉が外れるのを期待してパルシェンに交代したが、無情にも眠ってしまう。ダグトリオに交代してナッシーのサイコキネシスを受ける。地割れしか選択の余地が無い中、地割れを当ててナッシーを倒す。ダグトリオは身代わり1回分のHPが残っていたので、次に出てきたルージュラの吹雪外しを期待して身代わりを張ったが吹雪が命中。地震で半分以上のダメージを与えてサンダースに託す。10万ボルトでルージュラを倒して最後の1匹ラプラス。10万ボルトを急所に当てたが耐えられて、ラプラスの吹雪が当たったが凍らずに10万ボルトを当てて勝ち。
感想
ナッシーの先発に対してフシギバナを先発するのがよさそうだが、ルージュラが先発に来ると辛いのでとてもできそうにない。ダグトリオが地割れを外していたら高い確率で負けていた。
総当たり戦の対戦ログはこれで終わりです。おまけの対戦ログに続く。