TECH21 FZRとYZF | セカンドステージのブログ

セカンドステージのブログ

厚木・相模原・座間・海老名・茅ケ崎・寒川
ドレスアップ・カスタム・整備
原付~大型 高価買取
090-4411-0070

先日挙げた記事のコメント欄をご覧になった方からご丁寧にご指摘を頂いたのでその補足でUPします
ご指摘を頂いた記事がこちらです。
「平さんとK・ロバーツ・・・・」のくだり。。。
何をご指摘いただいたかというと。。。
「平さんとペアを組んだのはエディ・ローソンですよ!」
ということでした。

私の説明が足りなく勘違いをさせてしまいました。。。

ではその詳細を。。。


先日UPしたTECH21


こちらが
「FZR750」でTECH21のいわば「ハシリ」なモデルです。
TECH21は1985‘から8耐に出てきたYAMAHAWORKS‘で、資生堂さんがスポンサーに付いたこのカラーが一世風靡しましたね!
私はこの初代TECH21の「FZR」が好きで少年時代は何個もプラモデルを作ったものです。。。(笑)
当時からTECH21のポスターを探してはもらったり、買ったりし集めていました!!
そのポスターも
「平忠彦バージョン」と「ケニー・ロバーツバージョン」が出回っていて、品薄なケニー・ロバーツはなかなか手に入らなかった記憶がございます。

この↑85‘TECH21の特徴は
ライト周りが角々している所です。
ライトが「右側」についている所も初代の特徴です。
(それ以降は左側に付いてます)

翌年の86‘は
カラー・色合いはそのままで丸みを帯びたデザインに変更されているので
大多数の方がイメージしている角々デザインは実は最初の1年だけなんです

そして86‘では車名も
FZRから「YZF750」に変わっています。
これは多分・・・市販車がFZからFZRに変わり名称が被るからYZFになったのではと推測します。


本題の「エディ・ローソン」ですが。
これはTECH21として念願の優勝を果たした時に平さんと組んで乗ったライダーこそが
「エディ・ローソン」

そのマシンは↓(画像拝借)
(多分このマシンで間違いないと思いますが、この頃の私はカラーが変わってしまったTECH21に興味が薄れていたので記憶が曖昧です


優勝した時に平さんとタッグを組んでいたライダーの方が普通は先にくるもんですね!
(反省。。。w)
DELTABOXという名称のこのフレーム・・・・
今となっては「デカすぎませんか??」(笑)
倒立フォークが入っているので90‘で間違いないと思います。


ということで、興味の無い人にとっては「なんのこっちゃ?」な内容になってしまいました。。。

ちなみに・・・・・

8耐ファンの方・YAMAHAファンな方・・・・・・

お気づきになっていますか???(何が?)


今年の8耐を制したYAMAHAFACTORYのゼッケン・・・・・・

#21.。。。。

TECH21もモチロン

#21

YAMAHAサンの心意気に感動します

#21はYAMAHAの看板ゼッケンなんですょ

JSBで走っている時の中須賀さんのゼッケンはモチロン#1。。。

#21を付けて走っていたのはもう3年前ですかね?

たわいもないネタでしたが本日はこの辺で。。。