
今日は先日に引き続き
アドレスV125Sカスタムのその後です

HIDを取り付け
バーナーは見やすい6000ケルビンです。
見やすさの限界は8000ケルビン位までですね
ライトのON/OFFスイッチは付けないので
(取り付けたいがハンドル周りにリレーの嵐!!で・・・OFF時に電装に不具合が出るため
スイッチ取付は大事を取って見送りです!)
リレーレスではなく安定しやすいバッテリーからのリレー仕様にしました。
これは、同時装着したLEDポジションウインカーKITとの相性(相互)もありまして、スイッチでOFFにすると、回り込みが発生してLEDやその他電装(ヒーター系)が安定しませんでした。
よく、タケガワさんなどのFIコントローラーやLCDメーターなどの注意書きで
「ライトのON/OFFスイッチ併用はできません」見たこと有りませんか?
まさに今回のが「ソレ」です
全波整流化している場合や交流のままのライトの場合はスイッチを取り付けても回り込みはあまり発生しないのですが、三相交流の場合・フルトラの場合は頻著に発生します。
何故なのか特定できなくて困ります・・・・
この辺の電装系に強い方に教わりたいところです
続いて
LEDウインカーポジションです

このLEDウインカーポジションKIT
ポジション時はホワイト
ウインカー時はアンバーに一つのLED球で変わる優れものです

ではその変化を・・・・
ポジション時です。
純正のレンズなので中にオレンジのカバーが有るのでホワイトにはなっていませんが
色を例えるならイエローに近いです。
ウインカー時
画像では色の違いが解りにくいですが・・・
肉眼でははっきりその違いが判ります。
モチロンウインカー点灯時は片側のポジションは消灯します。
コレわざわざW球にしなくても良いし、高価なポジションKITで一色の物より優れものです
今日現在のこのV125Sはというと・・・
ではまた (^。^)y-.。o○
アドレスV125・シグナスXのボアアップ車で不調な方はお気軽にご相談下さい
他にも
アドレスV125ロンホイハンガー製作
アドレスV125燃調セッティング
アドレスV125最高速UP加工
シグナスX全年式ローラーロッカーアーム組込
シグナスX燃調セッティング
シグナスX最高速UP加工
神奈川県全域、厚木・相模原・海老名・座間 アドレスV125・シグナスXの事ならご相談下さい。
アドレスV125・シグナスX以外でも勿論OKです!!
引き取り・納車カスタムOKです
お気軽にご相談下さい
看板・サイン・店舗改装からイベント設営/運営は総合広告代理店のN-styleへ。