ジャイロキャノピー全波整流コイル | セカンドステージのブログ

セカンドステージのブログ

厚木・相模原・座間・海老名・茅ケ崎・寒川
ドレスアップ・カスタム・整備
原付~大型 高価買取
090-4411-0070

$CBXやアドレスV125・セカンドステージのブログ

全波整流化加工を施したコイルとノーマルコイル

どちらがノーマルでしょうか???

左がノーマルです。

$CBXやアドレスV125・セカンドステージのブログ

上の画像の裏側です。

違いはよ~く見て下さい・・・

詳しく知りたい方が居るようでしたら、改めて説明します。

$CBXやアドレスV125・セカンドステージのブログ

流用レギュレーターです。
下に見えるのが純正レギュレーターです。

比較できるように並べてみました!

流用レギュレーターは国内メーカー物です。

ハーネスはオリジナルで、純正ハーネスの加工をしないで変換させています。

こうやって見るとレギュレーターの大きさは全然違いますね!

コイル自体も一工夫していて発電量は充分にUPしています。

この流用レギュレーターの場合、この位置に設置しても問題有りませんが、中華製などのレギュレーターだと容量が小さく発熱によりボディーカバーが変形・溶けたりしますので、シートオープナーの裏側にイタズラ防止のプレートが有りますのでその下側に設置すると良いでしょう!!

参考にして下さい!!!

(^。^)y-.。o○