


V125はもう売ってしまったのですが、ウチのデモ車として造りました。
V125カスタムでは定番のメニューは全て施し、プラスアルファで「派手過ぎず地味過ぎず」をコンセプトにして「万人ウケ」仕様で造りました。
誰にでも手に入る各部メッキパーツは一切使用していません!
理由は、
1.人とカブル 2.粗悪メッキ品が横行していてスグに点サビが出る 3.そこだけ目立ってどうなの??
という100%自己中観点!!(笑)です(-。-)y-゜゜゜
定番のZZ足廻り流用はしていません。ZZのFホイール・110のリアホイールで、フォークはNCY改で、メーターギヤー加工にオリジナル220ローター+ブレンボカニキャリパー用サポートにオリジナルフローティングディスク。リアはオリジナル12インチ用シャフトにて110ホイールドッキング!
ここでこだわりは、ステムです!。ZZのステムを使用するとキャスターが立ち過ぎて乗りにくいのと、見た目が悪い(フォーク立ち過ぎ!!) で私がお勧めするのはV125のK-7以降のステムを使う方法です。
ただこれには問題が発生致します。それは12インチホイールがポン付け出来ない!。
で、どうするかですがメーターギヤの加工になるのです。これがまた一筋縄ではいかないのです。これ以上は秘密ですが、この他にもステムに加工をし更に格好の良いスタイルにしていたりします!
ZZステムより断然乗りやすいし見た目が良いですよ!
まだまだV125ネタは有りますのでそれはまた次回に!
白いV50はアドレスV125エンジンスワップにボアアップ・白マジョーラオールペンで見た目「ただの原付」でもよく見ると、、、ハッッ!!!??となる仕様です。こんなのも造ってまぁ~す
(^^)/~~~