数年に一回という少ないペースですが、

有名な絵画展が開催されると観に行きます。

今回はフランダースの犬で有名なルーベンスの絵を

観てきました。

http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2018rubens.html

もちろん絵画に詳しいわけでもなく、

とても興味があるというわけでもなく、

ただ本物の絵を観たいという気持ちだけで、

行くのですが、

いつもその素晴らしさに感動しています。

そして今回も心を奪われるような作品に出会いました。

 

おそらく当時の画家たちは、

貴族や王族といったパトロンのために絵を描き、

生活していたと思うのですが、その作品は小さくて、

自分自身のために描いたのだと思ったのです。

そういう先入観で観てしまったからなのか、

とても感傷的な気持ちになりました。

 

全ての作品を観るのに2時間以上かかり、

疲労感も覚えましたが、

とても貴重な経験が出来たと思いました。

 

小・中学生は無料なので、

生徒たちにも勧めてはいるのですが、

京都や奈良の寺社巡りと同様に、

興味を持ってもらうのは難しいですね。