りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
※画像はイメージです。
こんにちは!りのです(。・ω・。)
今日は、お風呂のリフォームについて気になることを調べていたら、ゾッとするような事実を知ってしまったんです 😱
特に私たち50代以上の年齢になると、お風呂場での事故のリスクが急激に高くなるんだとか...💦
プロの方に教えていただいた内容をまとめてみたので、シェアさせていただきますね ✨
- 浴室での事故は交通事故の2~3倍も多い 😰
- 温度差による体への負担が想像以上 💦
- 間違った設備を選ぶと命に関わることも... 😱
- 掃除のしやすさより優先すべきことがある ✨
- 知っておくだけで防げる危険がたくさん 💕
まず驚いたのが、浴室での事故の多さ!🏠
交通事故の2~3倍もの方が、お風呂場での事故で命を落としているんだそうです。
特に冬場は要注意なんですって。
私も「えぇ!そんなに!?」って驚いちゃいました (。゚ω゚。)
冬場に特に気をつけたいのが、温度差による体への負担なんです 💦
暖かいリビングから寒い脱衣所に入り、さらに熱いお風呂に入る...。
この温度変化で血圧が急激に上下して、ヒートショックを起こす危険があるんだそう 😰
我が家も築20年のマンション。
最近、夫と「そろそろリフォームかなぁ」って話していたんですが、
見た目や使い勝手だけで設備を選んでいたら大変なことになるところでした 💦
プロの方によると、まず考えるべきは断熱性能なんだそうです ✨
- 浴室全体の断熱
- 浴槽自体の保温性能
- 脱衣所との温度差対策
- 窓やドアの性能
これらが重要なポイントになるんですって!
特に気になったのが開き戸の危険性 😱
浴室側に開く扉の場合だけど、
もし浴室内で倒れてしまった場合、開き戸だと外から開けられなくなってしまう可能性があるんです。
引き戸の方が断然安全だそう。知らなかった~ (゚Д゚;)
それから意外だったのが、窓の考え方 🪟
「窓があった方が換気に良いでしょ?」って思っていたんですが、実は違うんです!
最新の換気扇で十分な換気ができるので、窓は断熱性能を下げるだけかも...💦
掃除のことも考えると、棚の位置や形状って結構重要みたい ✨
私の友達も「使いやすそう!」って選んだ棚が、掃除が大変で後悔したって言ってました。
カビ対策も見逃せないポイント!
換気扇で湿度を50-60%に保つのが理想的なんだそう 💕
湿度が高すぎると、カビの温床になっちゃいますもんね 😰
今回、色々調べて本当に勉強になりました!
リフォームって、見た目や使い勝手も大切だけど、何より安全性が一番大切なんですね ✨
みなさんのお家のお風呂は大丈夫ですか?
ぜひ一度、チェックしてみてくださいね 💕
最後まで読んでいただき、ありがとうございました (。・ω・。)
みなさんのお家での工夫や気をつけていることなど、
コメント欄で教えていただけると嬉しいです 💕
浴室についてしらべていたら、
最近は、浴室の壁ってマグネットが使えるようになってるんだって!
うちの浴室は、これ使えない😢
これなら、スッキリ使えそう!
これが使える浴室いいな〜
\ たった1ヶ月で2万円達成! /