りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
※画像はイメージです
こんにちは!りのです(*^-^*)
将来、終の住処を考える時に和室って必要なのかなと考えることがあるんです 🏠
そもそも「和室っているの?」という疑問からちょっとしらべてみました!
調べてみると、びっくり!
和室って結構イイかも…
今日は和室の魅力について、お話ししていきたいと思います ✨
まずは、和室のすごいところをまとめてみました 💕
・驚きの多機能性!
・畳の素晴らしさ
・家事効率が格段にアップ
・来客時の便利さ
・将来性バツグン
実はね、和室を作らない選択をした友達が、最近こんなことを言ってたんです 😢
「りのちゃん、和室作らなかったの本当に後悔してる…」
なぜかというと、フローリングだけの生活って、実は思った以上に大変なんですって! 🤔
長時間床に座って片付けをしたり、洗濯物を畳んだり…
そんな時に体が痛くなっちゃうそうなんです。
でもね、和室があれば… ✨
畳の上なら長時間座っていても全然平気!むしろ気持ちいいくらいなんです。
それに、和室って本当に何でもできる優れものなんですよ 🎵
・お昼寝スペース
・洗濯物をたたむ場所
・子供の遊び場
・来客用の部屋
・書斎として
特に私が注目しているのが、来客時の使い方です (o^^o)
お友達が急に遊びに来ても、すぐにくつろいでもらえる空間になりそう!
それと、将来のことを考えると… 🏡
どうかな?
リビングの一画に腰掛けられるような高さに畳をつくってある家見たことあるけど
これなら、歳をとっておばあちゃんになっても腰掛けたり、横になりやすいから使いやすいかも。
今、私の家はちょっと古いマンションで、リビングの横が和室になってて、
フローリングと同じ高さだから、あんまり和室の良さが分かってなかったんですよね。
実は息子も最近、一人暮らしを始めて気づいたみたい。
「和室っていいよね~」って、帰省して、畳の上にゴロンって横になって言ってるんです 💓
専門家の方からも聞いたんですが、和室は「後悔しない選択」の代表なんだとか! 👀
逆に「作らなかった」という後悔の声はよく聞くそうです。
これまで、和室ってあまり必要性を感じてなかったけど、
調べてみると、和室…イイかも
これから、新築をご検討中の方へ 🌟
和室は意外と「あって良かった」と必ず思える空間。
それも、作ってすぐじゃなくて、5年後、10年後にその価値が更に分かってくるそうです ٩(´∀`)۶
最近のトレンドに流されすぎず、暮らしやすさを第一に考えてみてはいかがでしょう? ✨
みなさんのご家族にぴったりの間取りが見つかりますように!
和室についての疑問や体験談があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね (*^_^*)