頭数でなくて、中身の問題・・・。 | メイのSecond Life BLOG & LINK

メイのSecond Life BLOG & LINK

Second Life奮闘記と、セカンドライフに役立つリンク集です。

        IM:「(´∀`)こんぬつわ~」(いきなりフレ登録)                                           You:「アヤシイにゃ!」(廃棄・・・ぷちっ)

SLの日本人のアカ数は増えてるっていう話ですが、

実際はSIM閉鎖、企業撤退、など、日本人エリアは停滞気味な時期。

確かに、新規に始めてみましたって人も多いですが、実際は副アカが増えてるだけって話も・・・。

 残高ゼロの副アカ10人 より、 1人のメインアカ のほうが、SL産業への貢献度は高いですよねw



RLの子供手当て問題も、

このままでは、手当て(現金)ほしさに子供増やす人もでたりしないのかな~。

また、親の飲み代やパチンコ代を増やすだけになったりしないのでしょうか。

(ろくに教育しない・面倒みないのに、さらに子供を作る親って、いるですよね・・・)


ちゃんと「子供に役立つ手当て」にするために、

現金支給でなく、電子マネー(国から入金のあるカード)を支給するとかにすればいいのにね。

 ・託児所・保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の支払いができる電子マネーカード。

  (公立・私立関係なく平等になるし、高校まで公立で安くして溜まった残を大学に使うこともできる)

 ・オムツとか子供用品や、子供服のお店でも使えるカード。

 ・加盟店や、使用用途(カードを使える範囲)は、後から調整できる。

 ・現金受け渡しの事務作業の削減   など、メリットいろいろ。


"子供電子マネー手当て"って、いいと思いませんか~?w



将来、収入ない(税金払わない)若者10人 より、いっぱい稼ぐ(税金納める)若者1人 に頼るのだから

ちゃんと平等に教育を受けさせてあげないと!
メイのSecond Life BLOG & LINK


《撮影モデル》

SHAPE&SKIN:PP) Pittan Hinagiku c4(Beige)Set



にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ ←ランキング参加中♪ポチっと押して下さいね!
にほんブログ村