こんばんはー(#^^#)
本日の福岡は夕方よりお久しぶり?の雨です☔
数日間は☔マークですが今週末は熊本キャンピングカーショー開催ですので晴れてほしいけど💦
ここ数日は自社便や業者様の公認検査等でお昼間の業務が止まり夕方からのお仕事となかなかスムーズに作業が進まず・・。
作業も全体的に遅れておりますが各スタッフみんな怪我なく順調に頑張ってちょ(#^^#)
コンプリート含め本日も工場ではバタバタと頑張っております👷
こちらは釣り仕様のハイエースの製作で前回にも同様の車両を製作しましたが車体入れ替えで同仕様の製作🔧
前後を仕切って多くなクーラーボックスや荷物を積み前側はゆったりルーム?的な仕様のお車です🚘
お隣ではグランドキャビンの内装をフルトリム化🚙
純正内張がなく今回は合皮レザーの内張を貼っていきます。
セカンドシートにはFASPの3人掛けの前向き後ろ向きフルフラット仕様の3点式ベルトタイプに後方には横向き座席💺
3ナンバーのハイドロ公認まで取得!と先は長いですが頑張って仕上げていきますー👷
こちらはバリバリの女性スタッフ担当のハイエースの床張り工事👷
こちらは各業者様のパッケージを担当していただいておりますが1人でバッチリと作業をこなしてくれます♪
今回は貨物ベースですので荷室部の床張りのみを施工しております✂
こちらは地元福岡のE様号ウイングスプレミアムのドアの内張完成📷
純正のドアの内張は元々薄めのモケット生地仕様ですがこちらを剥がして合皮レザーへ張替え🔧
張替えと言っても張替え部分の内張パネルを分離し生地を貼って再度ドアの内張を一体化。
仕上がりも純正?以上?のクオリティーでーす(#^.^#)
こちらは作業スタートのスーパーロング🚘
地元福岡県はY様号の作業風景ですが基本工事のスタートで運転席頭上の内張に車内の6連スイッチパネルに後方15インチのフリップダウンモニターの土台を製作し仮合わせ🔧
スーパーロングの天井はフラット部分が多い為、通常のフリップダウンモニターを直付けしても違和感はございませんが弊社では板を1枚挟みこの板のベースをリアクラ―部にしっかりと固定し走行中でもフリップダウンのブレや長年の耐久性を求めしっかりと土台を製作しこの土台にフィリップダウンモニターを取付て仕上がりや耐久性を重視👀
セカンドハウスではただ付けるだけではないんですよね💦
各スタッフ拘りも多くお客様のことを考えながら一台一台丁寧に車両製作頑張ってます!
これからも自信をもって作業頑張っていきます。
といった感じで本日も1日 お疲れ様でした(^^ゞ