
今日は1日過ごしやすい晴天の福岡は太宰府

みんな元気にお仕事進行中です
今日は軽ーい説明ですが一気にご紹介です

まずはまたまたゼロからスタートの車両は熊本県はG様号です

ブラックボディの特装車にウイングスプレミアムのコンプリート製作まずは下準備してました内装パネルなどを順番に仮合わせ進行中です
お隣では商談ルーム号のウイングス改は島根県はS様号です。
じわじわと真っ白部分が増えニの字型ソファー&ベッドの表皮貼り作業も終わりw
肘掛の製作が終わるとL型家具の表皮仕上げに入って行くのかな

今回は通常ウイングスと天井左右の収納の関係でリアの天井後部のスピーカーボックスが無くなるのでリアゲートにスピーカーバッフルを製作し後部周りの音も心地よく聞こえてきます
まだまだ家具や配線工事などございます順次進めて行きます。
後半戦も頑張りましょう

先程の2台の車両前にはこちらのワゴンの作業を行ってるのは中古車ベースですが以前のワゴンでの横向き座席仕様の10人乗り跳ね上げ式ソファー&ベッド

まずは後部セカンドシートのみ再装着で3列目や跳ね上げシートは取り外して横向き座席の製作
床張り作業まで完成してますが登録急ぎの為集中作業にて作業進行中です
こちらは完成車両のコミューターGLの座席変更の10人乗り仕様

コミューター系は純正座席がたくさんついてますので床張り作業のも意外に大変

床に純正シートの取り付け溝を全席作りその上にポンリューム貼りと手間暇かかる作業車両ですが黒木目調の床でばっちり完成ですね

こちらは完成近しの三重県はT様号ウイングス

本日は追加等の部品もそろい作業再開です
運転席周りは茶木目調のコンビハンドルにシフトノブ。
8インチナビの変更の為インテリアパネルのナビ回りも加工と運転席周りの細かな作業を進行中です

納車準備・納車点検と残り作業ももう少しございますが月末月初納車に向けて頑張りましょう

お次はワゴンGLミドルルーフ号

こちらはパッケージ車両の製作で3列目が後ろ向き座席へと変更し4列目の跳ね上げ純正座席座面とフラット化となりベッドスペースが確保できる現行モデル

足元には間接照明や天井に丸いLEDスポットライト埋め込みと一般のワゴン仕様と違ってお洒落な部分も取り入れてるパッケージワゴン
こちらも検査期限が決まってるので集中作業で作業進行中でーす
こちらは写真写りが縦長くなりスーパーロングっぽなってしまった(汗)
来年のジャパンキャンピングカーショーに向けて急ピッチに作業進行はレガートキャンピング


まだまだ完全な形、デザインではございませんがこんな感じ・・・になってます

基本仕様はグレイスプレミアムのミニバージョンって感じなんで
イメージはつきやすいかと思いますが
また作業が進みましたらご紹介させていただきます(#^^#)
本日最後はまたまたつまらない?物を取り寄せ

こちらは現行モデルのダークプライム2についてるHIACEイルミプレート
純正のスライドパネルに埋め込んでる光るプレートです

殺風景なスライドステップに純正プレートも設定がない車にも合うかなと思い・・。
まずはデモカーにでも装着してみようかな(^.^)
純正品なんで耐久性もあり、はめ込み式に加工してドア連動にすれば明るーい!
ってことは決してないと思いますが感じはかっこよくなるかと思います。
皆さん!マネしないでくださいね((笑))
本日はまとめて作業風景をご紹介させていただきました!
今日も1日、お疲れ様でした(#^.^#)