

8月に入り作業もお盆前で忙しくなっております

こちらのキャラバンもなかなかの集中作業で昨日は足回りのローダウンにKYBのショックの組み付け

FFヒーター配線も終わり本日は内装の電装品の配線作業中でした。
メインナビ意外に後席にお子様用のDVDプレイヤーを取り付けですがリアスピーカーは後部左右だけですのでお子様用のDVDプレイヤーに電源が入るとリアスピーカーがDVD音声に切り替わるような配線加工も同時に行っております


内装の電装品の配線をこれまた綺麗にやり直し中です

職人さんなんでやはり自社のやり方でないと落ち着かない気持ちが良く分かります(笑)
お盆までの作業が組まれてるのでスタッフも大変でしょうが暑さに負けず頑張ってくださいね~


こちらも平成8年式ですが最終型ヘッドライト・最終型テールランプ・ヴォーグアンダーエアロ&オーバーフェンダータイプ1・リアゲートミドルウイング(まだ未装着)・18インチアルミ・四本出しマフラー・走行9万㌔台に車検も来年までついてます!
左奥の100系ワゴンはセカンドハウスの社用車です!

お盆前納車ともありこちらも急ピッチで作業進行中です

まずは検査に行けるように最小限の組み付けを行っております
フロントバンパー交換にフロント周りの電装品の取り付けなどまだまだ本日も残業モードになっております

明日はお盆前の最終定休日です。
納車の段取りがどうも都合よく組めず困っておりますが

まぁ、金曜日から気持ちをリセットして頑張りましょう~

今日も1日お疲れ様でした
