こんにちは

会社を辞めたい悩み解決専門カウンセラーの尾上です。

 

 

今週で3月も終わり

 

 

慣れたところからの旅立ちと新たなスタートの季節ですね。

 

 

転勤、卒業、就職などガラッと環境が変わることに

 

 

不安や希望が入り混じっている方が多いのではないでしょうか。

 

 

 

今週は周りの景色もなにか

 

 

もの悲しさの中に、新たな光が見え隠れしているような

 

 

そんな風に見えてきます(^_^)

 

 

 

環境が変わる方は

 

 

素敵なこれからを応援しております!!

 

 

 

前回記事でコミュニケーションについて2,3お話ししましたが

 

 

 

心理学で「ラポール」という技法があります。

 

 

「ラポール」を訳すと「信頼関係」という意味です。

 

 

 

本当の意味での信頼関係は

 

 

お互いの接してきた経験値や言動などから築かれていくもの

 

 

ですが

 

 

初対面の人と接する際にラポールの方法を簡単に知っておくと

 

 

早く信頼関係が築けるかもしれません。

 

 

 

 

 

相槌を打つ

 

黙って聞いているよりも相槌を打つことで

 

 

あなたへの信頼感が向上します。

 

 

 

単純すぎると思われそうですが(゚_゚i)

 

 

お客さんとの会話の時等に意識してやってみると

 

 

いつもより気持ち良く会話できるかもしれませんよ。

 

 

 

その際、相手が息を吐き切った瞬間、つまり息継ぎの瞬間に

 

 

「そうですね」「その通りですね」「よく分かります」などと

 

 

ねぎらい、同調、共感の言葉で返すと

 

 

 

あなたに対する信頼感が上がります。

 

 

 

「息が合ったコンビ」などと言いますが

 

 

呼吸が合っているというところからきている言葉なのですよ。

 

 

 

 

口調を合わせる

 

 

話すスピードやトーン(音量)を合わせます。

 

 

ペースやリズムを合わせると言った方が良いでしょうか。

 

 

 

一方が大きな声で身振り手振り話しているのに

 

 

相手が聞き取れないようなヒソヒソ話では

 

 

いくら話の内容が良くても信頼関係は築けないですよね。

 

 

 

当たり前といえば当たり前ですが。。(・_・;)

 

 

 

既に信頼関係がある相手には自然にできていますが

 

 

初対面の方には少し意識すると良いと思います(^_^)

 

 

 

 

仕草を真似る

 

 

 

相手が頷いたらこちらも頷く

 

 

微笑んだら微笑む

 

 

手を動かしたら動かす

 

 

お茶を飲んだらこちらも飲む

 

 

などです(^_^)

 

 

 

全く同じ動作で不自然になると

 

 

「何をマネばっかりしてんねん!!」になりかねないので

(T_T)

 

 

なるべく自然にσ(^_^;)

 

 

 

 

ラポールを意識することで

 

 

相手にとって居心地の良い空間、時間を与えることになります。

 

 

 

それがお互いの信頼関係に繋がっていきます。

 

 

 

単純なことですが

 

 

知っていると自分自身の安心感にも繋がると思いますので

 

 

お試しあれ!です σ(^_^;)

 

 

 

これから新たな環境でスタートする方は

 

 

初対面の人と接することが多いと思います。

 

 

 

ラポールで早く環境に慣れればいいですね!

 

 

最後までお読み頂いて誠にありがとうございます。

よろしければ、クリックして頂くと幸いです。

 

 

神戸の心理カウンセラー

仕事辞めたい/会社辞めたい/会社の人間関係/夫婦関係/転職/天職/過重労働/働き過ぎ

など、お悩みのカウンセリングを行っています。

 

お一人で抱え込んでいても、なかなか前に進まないものです。

よろしければご相談くださいね。

カウンセリングのご案内はこちらです。

 

 

ご意見やコメントなど頂けると、とても嬉しいです。

ご質問はこちらまで