会社を辞めたい悩み解決専門カウンセラーの尾上(おのえ)です。

 

就職、転職、結婚、離婚など人生の選択に迷う時

 

考えても考えても考えても考えても・・・答えがでない。。

何が正しいのかわからない。。

 

ことってありますよね。

 

 

どっちもメリットとデメリットがあるのが普通。。

どっちがいいのか。。悩む、悩む

 

理屈で考えたらこっちだけど

 

なんかしっくりこない。

 

また悩む、考える。。

 

 

考えても分からない、答えがでない時はイメージしてみるといいんです

だって答えが出ないんですから。

 

経験や知識のないことは頭で考えるのが無駄だったりします。

 

 

会社に残るか転職するかの選択なら

 

 

会社に残った場合の「最高の未来」と「最低の未来」と

 

転職した場合の「最高の未来」と「最低の未来」を

 

想像してみると

 

なにか見えてくるかもしれません

 

 

 

例えば

 

●会社に残った場合

 

「最高の未来」

 

仕事が認められ出世し、給料が多少は上がる。

生活費には困らない。

会社の仲間と楽しく仕事ができる。

 

「最低の未来」

 

単身赴任生活が長く娘と会う時間がない。

定年まで毎日仕事するだけで何のために生きているのか分からない。

うつ病で休業する。

会社の業績が落ちていき倒産する。

 

 

●会社を辞めて転職(独立)した場合

 

「最高の未来」

 

会社の給料の数倍の稼ぎがある。

時間を自分でコントロールできて、好きな時に場所を問わず仕事をすることができる。

家族との時間が充分にもてて子供の成長を見守れる。

趣味の読書やスポーツも楽しめて人としての幅が広がる。

 

「最低の未来」

 

収入が激減し生活を切り詰める。

子供の進学にも影響が出て、家族に迷惑をかけてギクシャクする。

孤独になる。

 

ちなみに、、、

 

この例えは、僕です(笑)

 

 

 

まだ最高の未来も最低の未来も味わってませんが

 

このイメージをすると

どちらの選択が自分にしっくりくるか見えてくるんです。

 

 

最高の未来は確実に転職する方がいい。

 

 

最低の未来は似たようなもの。

会社が倒産すれば収入もないから同じ。

 

 

最高の未来と最低の未来をイメージしてみて

どちらがより良いかで決断する材料になったりするんです。

 

 

考えてもね、未来なんて分からないんです。

 

 

10年後、20年後なんて予測する人はいても、誰も分からない。

 

 

考えるより

 

自分をイメージすることで

 

やりたい方向が見えて

未来が見えて

 

一歩踏み出すことができたりします。

 

 

最高の未来の自分が見えた時

 

行動を起こすきっかけになるかもしれません。

 

 

決して転職を勧めるものではないので誤解しないでくださいね。

 

 

会社に残るということも立派な決断です。

私は誰でも転職すればいいということでもないと思っています。

 

 

ひとそれぞれ背景や心の中が違います。

自分のベストを見つけたいですね。

 

 

仕事辞めたい/会社辞めたい/会社の人間関係/夫婦関係/転職/天職/過重労働/働き過ぎ

などのお悩み

 

ご意見やコメントなど頂けると、とても嬉しいです。

ご質問はこちらまで