先日の小学生の授業・・・

 

机の上に、そっと学校のテストが置いてあったので

見てみると、、、

 

 

「二つとも100点取ったの⁉️」

 

生徒ファイルに点数を記入しようとしたら、

前回も100点でした!!

 

3回連続100点!!

 

次も頑張ろうね^^b

2月19日(月)より、各中学校の学年末試験が始まります。

 

最近では、学校帰りに直接塾に来て、

テスト勉強を一生懸命頑張っています!

 

 

単語プリントや、テスト対策問題など、

たくさん用意してあるので、気軽に自習しにきてくださいね^^

休講日の月曜日を使い、テスト対策を実施しました!

 

今回は、少人数制を導入しました。

 

普段とは、違うスタイルでの学習でしたが、

みんな黙々と問題を解いていたり、

積極的に質問してくれました^o^

 

 

塾に入っていないお友達を呼んでも大丈夫です!

その際は、事前に連絡をくださいね!^^b

 

 

久々の投稿です^^;

今年もよろしくお願い致します!!

 

 

先日、神奈川県公立高校の

第1回目の倍率が出ましたね!

 

 

橋本、相模原総合、相原、津久井を除いては、例年通りの数字だと思います。

 

【願書変更期間】に関しては、

2月5日〜2月7日です!

 

 

受験される生徒さんにとっては、倍率は気になりますよね。。

 

メンタル面でも弱くなっている時期は、

とくに、体調を崩しやすいので気をつけましょう!

 

まだまだ、インフルエンザが流行っていますので、

体調管理には十分気をつけてくださいね!!

 

 

当塾は、【面接対策】もしっかりやり、

最後まで全力でサポートしていきます^^

 

 

本番まで残り12日!!

昨日、

 

公立高校 受験説明会を行いました。

 

 

以下詳細

 

① 合格する為に必要な「順位」という考え方。

②ライバルの数を表す「倍率」について

③内申点と受験

④受験に「絶対」はない理由

⑤「解くべき問題」とは

⑥試験時間「50分」の使い方

⑦合格する為に必要な事

 

 

例年、この時期に開催するこの受験説明会で、学生に対してどのように受験と向き合うかを伝えています。

(テスト期間中のお子様は個別で行います)

 

 

いよいよ定期試験も終わり、県内の受験生が一気に受験モードに突入します。

 

 

「辛いな」と思うのは、自分だけじゃなく受験生全員同じ。

 

その後の少しの頑張りが、きっと志望校合格につながると思います。

 

 

既に多くの受験生が志望校合格に向けて動き出しています。

 

私たち、講師にとっても1年のうちで、もっともアドレナリンが出る「12月」

 

 

「志望校合格」

 

 

一人でも多くの学生が志望校に合格できるように。

 

ここから勝負です。

 

 

最後にしっかりと桜を咲かせましょう!!!

 

 

 

2017年 冬期講習についてはこちら↓↓↓

 

 

冬期講習2017 

予約受付スタート

 

【冬期講習期間】12月18日〜1月8日

 

【早割期間】  12月9日までにお申込みの方は早割適用

 

 

 

 

 

詳しくは教室までお問い合わせください。

 

津久井校 042-780-8942

昨日

テスト対策1回目を行いました!

 
 
{10B0354B-F57C-4D3A-BBE9-64F4A8F9B3F2}

 

{CBF59AB9-EEE8-49FC-97DB-8CE77BFF9592}
 
学校の提出物のワークで、分からない問題を解説してもらい
頑張って解いていますね^o^
 
 
テストで、高得点を取るには、
 
①基礎知識をしっかりとつけること
⇨言葉の問題、単語・重要表現の暗記、イージーミスをしない
 
②テスト慣れをするために、テスト形式のあらゆる問題を解くこと
⇨テストでは、様々な角度から問題が出されます。
色々なテスト形式の問題を解き、対応力をつけましょう。
 
③応用問題に対して果敢にチャレンジし、諦めずに何度も解き直すこと
⇨数学で言えば、最後の応用問題。基礎知識をしっかりと身につけていれば、意外と解ける問題が多いです。
 
英語で言えば、長文問題や英作問題。長文に関しては、答えの見つけ方や答え方をしっかりと覚えること。
英作に関しては、日頃からの練習が必要不可欠です。日々、教科書の本文を暗記し、本文の日本語訳から英語に直す練習をしましょう。
 
 
テストまで、残り約1週間!!
 
最後まで、先生たちと一緒に頑張りましょうね^^b

 

週の11月3日(金)、4日(土)を使い、
ほとんどの生徒が、提出物を終えることができました。
 
 
【藤野校の様子】
{F1140DC7-9F26-4DA8-93F4-328B3DD681DC}

 

{A95DCA1B-BC5B-4E52-BEE2-F9ADA9BEFB64}

 

 

{209B5B4F-0B45-4B3A-A690-3BF32654DEB5}

 

みんな必死ですね!

 

教科書と睨めっこをしながら、頑張って解いている子もたくさんいました^^

 

 

こちらは、【津久井校】の様子です!

{0247AF11-B3C3-406E-8047-DD46021CC6B8}

 

 

{ED307279-BE6D-4BF5-882E-21542E2C27C7}

 

 

{CB58428A-6BF6-4E9F-823C-3FD95D0B9B48}
漢字ノートを、とても綺麗な字で書いていました^o^
 
 
理想は、普段からコツコツと提出物をやっておくことです!
 
提出物の範囲が出てからではなく、
 
授業で習った範囲、塾で学習した範囲から進めていきましょう☝️

 

10月10日(火)
 
【目の愛護デー】・・・10を横にすると👀
 
【銭湯の日】・・・1010を読むと
 
目の愛護デーは知っていましたが、銭湯の日は今日のニュースで
初めて知りました^^
 
ところで、
 
先週、2学期中間テストが無事に終わり、そろそろ結果が返って来る頃・・・
 
ついに、今年も
出ました!!
 
{7E4D99F2-25AA-42A7-8E8E-A5C51617624C}

数学100点!!
 
100点を取る難しさを知っている分、私自身の事のように嬉しかったです^o^
 
おめでとう🎉✨
 
 
今週から、高校生もテストが始まっています!
 
高校生も自習しにどんどん来てくださいね!