合格者体験記
2人目は〜
2022年
祝! 弥栄高校!!
山﨑 葵くん👏
(インタビュー掲載許可済みです)
野球少年の葵くんでしたが、毎日自習や、長時間学習など、
ガッツある受験生でした!!
スポーツやっている子は、必見!!👀✨
Q.合格の勝因はなんですか。
分からないところをなくしていったことです。
中学1,2年の時は、全く勉強をしてきませんでした。そのため、分からないとこしかなかったので、先生にわからないところを聞いて、それを自分の引き出しにするために、その問題を繰り返し解くことを意識して取り組んだことが、勝因だと思います。
あと、なにより楽しく受験ができたことです!!
Q.どういう勉強をしましたか。
苦手なところを中心に、何回も繰り返し勉強をしました。
最初は、苦手なところはやってもつまらないので、やる気が起きませんでした。しかし、受験を少しでも楽しむためには、苦手な箇所を克服することだと思い、一つずつ克服していきました。
その結果、テストなどで解けた時に、達成感や楽しさを感じることができました。
Q.塾に来て良かったことはどういうところですか。
一緒に受験する仲間ができたことです!
私は一人での勉強がすごく嫌いですが、仲間と勉強することはとても好きです。教え合ったり、一緒に考えたり、夜遅くまで勉強したり、お互いに励ましあったことで、とても楽しく勉強することができました。
この仲間がいたからこそ、合格という目標が達成できたと思っています!
本当に感謝しています(笑)
Q.先生はどんな先生でしたか。
問題の解き方や、分からないところを、とても丁寧に教えてくれました。
しかし、すぐ教えてくれるのではなく、自分達に考えさせて、本当にわからない時に初めて教えてくれるので、自身で考える力もついたと思います。
セカチャレの先生たちは、とてもフレンドリーなので、質問がとてもしやすかったです。
Q.セカチャレの後輩へアドバイス
とにかく楽しんでやることが大切だと思います!
ただ、楽しむことが難しいと思う人が多いと思います。そういう時は、あえて苦手なところをやってみたり、自分で「なんで?」って思うことを調べてみると意外と楽しめます。
また、勉強する仲間を作ると、励まし合いながらできるので良いと思います。
みんなが思っている以上に、セカチャレは楽しいので、ぜひたくさん自習に行ってください!!
どうでしたか??
勉強を楽しむってすごい(笑)
でも、楽しく向き合うことは
とても大切なことだと思います!
楽しいセカチャレへ!
待ってます
無料体験実施中
詳しくはこちら
インスタはこちら
先生用
https://www.instagram.com/second_challenge_teacher
生徒用