みなさんこんにちは焼き芋栗紅葉

 

11月が始まり、2021年も残り60日ですねキョロキョロ

 

まだもう少し”秋”を感じることができそうですね(*´ω`*)

 

 

ではでは今日のセカンドを紹介していきますねニコニコ!!

 

 

体育館日は、学校から直接向かいます車

 

おやつも車中でたべて、

 

体育館に到着したら・・・・・

 

①転がしドッチ

 

 

スタートの同時の合図とともに

 

みなさん一斉にボールの方向に体がむきます!!

 

 

 

逃げるの?

 

ジャンプするの?

 

よけるの?

 

 

 

狙ってもなかなか当たらないお友達や、

 

 

なかなかボールがこなくて、少しションボリしているお友達や、

 

 

 

みんなでできる、遊びとして

 

転がしドッチは良い遊びになってきましたねニコニコ爆  笑星

 

そして、今回もドッチビーをチャレンジしてみました太陽

 

 

②ドッチビー

 

スタッフの説明が始まるとみなさんしっかり顔を

 

こちらに向けて聞いてくれています!!

 

 

転がしドッチとは少し違って

 

ゼッケンをつけている人は、”守り”のプレイヤーです筋肉

 

 

なかなか新しいルールをすぐに覚えるのは難しいですが、

 

 

 

やってみよう!!とがんばってくれたり、

 

 

 

 

フリスビーをよくみてよけたり、

 

ゼッケンをつけているプレイヤーは

 

ゼッケンに気を取られたり爆  笑アセアセ義理チョコ

 

 

簡単に最初からうまくいくゲームはないので、

 

徐々にみんなでルールを覚えて行きましょうニヤリ

 

 

 

仲間を守っているプレイヤーのお友達はかっこよかったですねグラサン

 

 

ボールと違って思い通りに飛ばないので

 

コントロールが難しい競技ではありますが、

 

 

 

 

 

向かいあっての”ドッチビー”のルールがわかっていけば

 

いずれ、本物の”ドッチボール”ができることを楽しみに

 

したいですね~照れおねがいラブラブ

 

 

 

スタッフもがんばります爆  笑ニヤリアセアセキラキラ

 

最後は・・・・・

 

③しっぽとり

 

 

今回は、オニ VS 逃げ ではなくて・・・・・・

 

 

赤オニ VS 青オニ   の戦い合戦です拍手

 

この6人がオニ役でした★

 

 

一回目は、赤オニからスタートです★

 

 

 

 

たっぷりつけたしっぽを取りにいきましょう~

 

 

なかなかオニの足も速ければ

 

逃げる組のチームも早いです!!

 

 

3分間のなかで一体いくつしっぽがとれるのかグラサン

 

 

とれたしっぽは途中で、白かごへいれにいきます★

 

手がいっぱいにあるのでねっ★

 

 

 

 

タイムアップなので、一度ここで集計です照れ

 

全部何個だったかなキョロキョロ

 

 

90個分の53個、獲得しましたキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

逃げ組のお友達も、一個とれれなかった人もいましたね笑い泣き

 

それはそれですごいです★

 

 

 

~続いて2回戦目~

 

 

 

1回目より2回目のオニさんは

 

マイペース鬼さん組でしたねショボーンニコニコ

 

 

 

 

本気をだせばすごい数を獲得できるとは思うのですが・・・笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

大量のしっぽ、一体いくつ集まったかな?

 

 

 

 

逃げ組チームもとられないように、走り切ったので、

 

 

9こ、10ことのこっているお友達が多かったですね★

 

 

 

結果発表です!!

 

 

オニは、53 VS 47 で、赤オニさんの勝ちでした★

 

 

逃げ組さんも表彰ですキラキラキラキラ

 

 

 

たっぷり遊んだあとは、宿題をしました。

 

 

 

そして、帰りの時間までは自由時間です★

 

広い場所でボールができるのは楽しいですね★

 

 

 

 

いろんなものを使って

 

バランスをとったり、身体を動かしていっぱい運動ができましたね!

 

 

 

 

最後はモップでお掃除をして

 

今日もみなさん怪我無く無事に帰りました★

 

 

 

 

 

それでは、また明日も元気にセカンドへ

 

遊びにきてください★

 

 

Facebook → https://www.facebook.com/

Instagram → sekandoseka(“セカンドセカ“で検索してね!)

**************************

放課後等デイサービス
セカンド

電話/075-406-0732 FAX075-406-0734
住所/〒603-8834 

     京都市北区大宮中総門口町34
     グランベルジュール1階東

営業時間/月- 1030-19:30  (活動時間13:00-18:00) 
         土 9:00-18:00  (活動時間10:00-17:00
**************************