みなさんこんにちは
夏を楽しむ、盛り上がるということで、
待ちにまった、「流しそうめん」の日です
1年に1回はこれをやらなくちゃですね
昨年は、雨で天気は良くなかったですが
今年は天気にも恵まれ、なんとか無事に開催することが
できましたー(わーーーーいっ★)
ではでは、今日のセカンドを紹介していきます
ブルーシートもひかれちゃってなんだか
ウキウキ★ワクワクと思いたいとこですが
これは訳あってブルーシートをひいています
みなさん気にすることなく、元気に体操をしてくれていました★
体操が終わったあとは、
メインの流す竹を準備していきます
毎年お手伝いしてくれるお友達は、
手際よく大きなタープや、竹を椅子にセットしたりと、
頼りがいのあるお兄さんになりつつ
しっかり作業&お手伝い頑張ってくれていましたね
こちらのお友達も、せっせとテーブルの用意をして、
イスを運んで・・・・・
食べる用意をしていきましょう~★
メインのそうめんもみんなで手分けして、茹でていきますよ★
ちょっと試食~
柔らかさを確認してもらっています
そうめん13人分は、なかなかの量なので
どんどん湯がいていきましょう
そして、具材の準備もこちらのお友達が
頑張ってくれましたー☆彡
カニカマやちくわ・とまと・きゅうり・魚肉ソーセージ
流しそうめんと一緒に流すので
みんなが食べれる一口サイズで合わせていきます
具材の準備もそろいました!
2021年夏★セカンドのそうめんスタート
コップにいれためんつゆの準備も完璧です
構えているみなさんの姿勢がたまらなく愛おしいです
みなさん見過ごさないように、しっかりキャッチしてくださいね
トマトやきゅうりも流れてきますよ
流れてくるそうめんをキャッチするのは
楽しいですねっ
なかなかつかむときのタイミングを
合わせるのは難しいですが、
しっかりつかめた時は、ラッキーですね
すごいですね
箸休めに、枝豆もあって最高でしたね
食べるだけではなく、流す側のお手伝いもしてくれていましたね★
次から次へと流していくのも、結構大変な仕事です
それも経験のうちですね
長ーい竹の上に流れてくるそうめんは
夏の涼しさを感じさせてくれますね
本当にみなさん美味しく味わっていて
とても美味しいそうですねぇ~
今年もみんなと一緒に、夏らしいことが出来てよかったです
流しそうめんは大人も子どもも、盛り上がりますね
そうめんを食べたあとは、室内にて休憩です
しばらく休憩したあとは
水鉄砲でガレージのそうめん掃除&水鉄砲遊びを
楽しみましたー
そして、今日のおやつはつめたいアイスです
夏は冷たくて、甘いアイスがいいですね
暑い夏を忘れさせてくれる本日の流しそうめんは
みなさん満足して頂けたかな
また、お家の人にもお話してあげてくださいね
それではまた来週元気に
お会いしましょう~
Facebook → https://www.facebook.com/
Instagram → sekandoseka(“セカンドセカ“で検索してね!)
**************************
放課後等デイサービス
セカンド
電話/075-406-0732 FAX/075-406-0734
住所/〒603-8834
京都市北区大宮中総門口町34
グランベルジュール1階東
営業時間/月-金 10:30-19:30 (活動時間13:00-18:00)
土 9:00-18:00 (活動時間10:00-17:00)
**************************