セカンドライフを長くしているといろんなCAMPを見つけれますが、現場検証CAMP という刑事物CAMPを発見しました。
ためしにやってみたんですが、ホントそのまんまです。自分のアバターが死体になってしまうわけで・・・。
クリエイティブのセカンドライフを進めたい人はやらないほうがいいですね。ちなみ599L$でこのシステムが販売されていました。
セカンドライフを長くしているといろんなCAMPを見つけれますが、現場検証CAMP という刑事物CAMPを発見しました。
ためしにやってみたんですが、ホントそのまんまです。自分のアバターが死体になってしまうわけで・・・。
クリエイティブのセカンドライフを進めたい人はやらないほうがいいですね。ちなみ599L$でこのシステムが販売されていました。
SUN が日本発!セカンドライフ携帯ビューア ~ 3D Internet を携帯電話で実現
有料版と無料版とが用意されるが、いずれでも3DCG描写と操作性はPCと同レベルのものが提供される。またパケット定額制にも対応する。ただし、土地の購入およびアイテムの作成/販売などは行えない。また無料版については、将来的に広告バナーなどが表示されるとのこと。
ここからは私のコメント
土地の購入やモデリング(アイテム)の販売が無理なのは残念です。そろとCAMPかのうかしら?
上野樹里さんアバター出演の「ファイブミニ」セカンドライフCM、遂に完成
大塚製薬が、セカンドライフ内で撮影した「ファイブミニ」のCMの完成を発表、現在同商品のファイブミニキャンペーンサイト にて公開している・・・
ここからは私のコメント
アバターで参加すりゃよかったです。以上。
※ファイブミニキャンペーンサイト (トップフラッシュ)からCMを閲覧することが可能だそうです。セカンドライフを使った一企業の製作技術がどれくらいのものかの基準になりますね。では!
MagSLTokyoにある超安全な人気CAMPです。
セカンドライフ日本人居住区でも人気スポットbaba にあります。
ここの土地は24時間ずっと誰かがINしている場所なので初心者でも気軽に情報交換できますよ。
※私のSHOPも実はbabaです。
レートはたしか安かったハズです。それでも人気なのは周りに置いてある無料のモデリングや格安のモデリングがあり、快適にセカンドライフを出来る環境がすぐ整えられるからでしょう。
セカンドライフで金融機関向けプロモーション活動を開始
NECは、金融機関向けの総合的なチャネルソリューション展開 の一環として、セカンドライフでのプロモーション活動を開始いたしました。提供するソリューションの事例は、10月17~18日に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催される「FIT2007」のNECブースに出展いたします。
ココからは私のコメント
※金融企業を一同に集めてWEBサービスへ案内するだと思います。どうせならセカンドライフ内で金融機関が銀行を作って欲しいなぁ。リアルにお金を換金するのは無理か・・・。
※なぜかNECのHPでもSIMのアドレスはなかったので場所がわかりませんでした。
金融機関?っていうモデリングだけが印象なんですが・・・。