脳内イメージで「セカンドライフ」を散歩可能


慶應義塾大学 が開発に成功したようなのでMagSLから引用してアップしておきます。


慶應義塾大学は11日、頭の中で考えただけで、3Dバーチャルワールド「セカンドライフ」内を散歩できる技術の開発に成功したと発表した。機械が脳波を読み取ってコンピュータを操作するブレインコンピュータインターフェイス技術を、セカンドライフ内のアバター操作に世界で初めて応用したという・・・


30歳を超えたオタクな人にはマクロスプラスをイメージしていただければ分かりやすいでしょうか?アバター操作ができるなら、これでモデリング作業ができたらすごいな!12月5日に東京国際フォーラムで開催する「KEIO TECHNO-MALL 2007(第8回慶應科学技術展)」でデモンストレーションがあるようなで気になる方は足を運んでみてください。