システム・クリエイト、セカンドライフ販売コンテンツを携帯決済でNIKKEINET の記事です。
ソフトウエア開発のシステム・クリエイト(横浜市、村木弘和代表)は、インターネット上の仮想空間「セカンドライフ」で販売される映像などのコンテンツを携帯電話で購入できる仕組みを開発した。セカンドライフへ出店する企業向け。従来のネット決済のように個人情報を入力する手間が不要で、セカンドライフ活用の幅を広げる可能性がある・・・続く。
ここからは私の考察
QRコードでできるそうですが、正直使ったことないです。ハイ
携帯のシェアは若年層に行くほど多くなりますが、その分得ている収入が少ないから携帯からアクセスしているという現状があります。
ハイスペックのマシンでセカンドライフをしているユーザーが殆どだと思いますが携帯つかうかな?