IT業界は、ほぼブラック。

理由は次の通り。

1.もともと低予算で見積もられる。

  【例】

  普通に見積もって、10人で12ヶ月かかる

  案件を、8人で7ヶ月以内で、スケジュール

  する。

 

2.月間作業時間が、200時間を超えてから

  残業とみなす。(契約条件に明記される)

  【例】  

   1日実働8時間×20日=160時間

   1ヶ月の作業時間が、250時間の場合、

   残業代は50時間分のみ支給される。

   (40時間分はタダ)

 

3.1、2の理由により、全員が300時間近い

  残業を何ヶ月も強いられる。

  体調不良、うつ、心筋梗塞、くも膜下出血など

  身体・精神的に異常を訴える者が続出する。

 

4.期限に間に合わなくなると、そこで増員する

  が、時既に遅しで、大火事プロジェクトになる。

  ⇒バグ、仕様書ミス、仕様漏れ 大発生!!

  ⇒仕様変更など、火に油!!

 

5.契約解除を申し出る人続出。

  ⇒終わらないプロジェクトになって行く。

 

※人的資源と時間を無駄遣いして、精神疾患

  患者を大量に生産している。

 

企業側は、全く反省しないので、

ほとんどこのパターンでシステム作りをする。

 

どのIT案件も地獄なので、

誰か改善してくれないかな。