ひな祭り | やす地蔵のブログ

やす地蔵のブログ

九州でひたすらタイガースを応援。生まれ故郷でのアグリビジネスの夢も諦め、次のステージへ。そのステージを見いだせない奮闘記とささいな出来事を綴った気まぐれ日記です。

今日はひな祭り。

以下はお義母さんが
高齢者支援サービスで作ったひな人形。




ひな人形(ひな壇)の並べ方に疑問。

ひな壇の最上段には、向かって左に男雛(お殿さま)、右に女雛(お姫さま)。

でも稀に並びが逆になっているのを見かける。

調べました。


以下、抜粋。


ひな人形の並びは地域により異なるようだ。

京都を中心に関西地方では向かって右・男雛、向かって左・女雛が主流。それ以外の地域ではその逆の地域が多いらしい。

ちなみに、ひな祭りは端午、七夕をはじめとする五節句のひとつで、中国伝来の風習。

古代中国では三月の最初の巳の日に水で体を清め、厄を祓う祭りがあり、その「上巳の節句」が日本に伝わり、日本に昔からあった人形(ひとがた)に厄を移す風習と一体となってひな祭りの原型が誕生した。

平安時代になると祈祷師を呼んで祈りをささげ、人形をなでて厄を移し、供物を備えて水にながすという祭りが毎年行われるようになった。

「上巳の節句(桃の節句)」は、江戸時代初期に三月三日と定められ、江戸中期には女の子のひな祭りとして一般的になったようです。



(今日の短歌:

   ひな祭りと関係なく先日のブログから)


変わりゆく 天神のまち 寂しさも

先達の言 我心に沁みて


それでは、また。感謝。