大発見。。。か? | BOBlog

BOBlog

 日本はまだまだ大丈夫!

各ポジションで出る音が7つもあると、どこに何の音があるのかまったく頭に入らない。
どーしたもんか、と思い悩みつつ、ふと第2ポジションの音(「A,E,A,D♭,E,G,A」)を見てみると、見覚えのある配列。
これってA7の構成音だということに気づき、ギターを持出し確認すると、ナント!6弦ルートのAを押さえたものに2弦8フレットの7th「G」を加えたものとまったく同じ構成&配列ぢゃありませんか!

これをポジション毎に半音ずつずらして頭に叩き込めばいいのある。

と大発見に興奮していたが、よくよく考えると「管楽器って倍音構成なんだから、コードにハマるのあたりまえじゃん」ということに今更ながら辿り着いたのであった。ヘ(゚◇、゚)ノ