先日、糖尿病外来に行ってきました。

保健センターで測った数値、母子手帳など持ってきてほしいとこのとで、最近の食生活の話などの話も質問されました。
自己流ではじめた糖質制限。
何やらそれをしたことにより逆に数値が高く出てしまったらしいのです、、、。


そんなことってあるのか。

私の場合糖質制限が合わなかったのかな。
糖質制限をして糖質を極端に減らした結果
インスリンが出にくい体になっていたみたいです。

今回は栄養相談。
2日分の食事の内容を記入してくるようにとのことで記入して持っていきました。

糖質制限食で有名な江部先生の本をたくさん読んではじめた糖質制限食でしたが、、、、

実際は、、、

たんぱく質摂りすぎていて今度はコレステロールを気にしなくてはとのこと。
普通の人が消化できずにおしっことして出てしまうところを私の場合摂りすぎでおしっことして出てしまっているらしい。
こちらがよくなったら今度はあちら。
何事も適量ということですかね。

体重の変化にも問題があったらしく
急激に糖質制限したため
最初の2週間くらいでかなり体重が落ちたことも体に負担になっている様子。

炭水化物もしっかり食べていいので普通の食事に戻していきましょうとのことでした。

・・・なんだか空回りな私。
普通に食べてよかったんだ。
体が軽くなってなんだかすべてがいい方向にいっている気がしていてたのでなんだか残念だけど
また普通の食生活でいいとのことなので大好きなきな粉もちでも食べようと思います 笑

詳しく検査もしてもらって来月にその結果を聞きに行くのでそれまでは気が抜けないけど。

自己判断おそるべし。
結果を知るのがこわかったけど思いきって病院行って良かったです。