「捨て方」の勉強 | みるのびぼうろぐ。

みるのびぼうろぐ。

呪術廻戦と手帳や文房具が大好きです。
たまに韓国語を勉強したり、ミニマリストに憧れたりしてます。笑

おはようございます。

この週末(金・土)、
この2冊の本で
「捨て方」を
勉強しました。



どちらも
会社帰りに
近くの図書館で
借りた本です。

ゆるりさんの本は
「わたしのウチには、
なんにもない。」
1と3を持ってます。
2冊とも
古本屋で購入したのですが、
2と4はありませんでした。
図書館に行ったら
ちょうど2と4だけ
あったので
借りてきました。

4は遺品整理に関する
内容だったので、
主に写真の2冊で
今後の「捨て」について
参考になりそうなところを
ほぼ日weeksに
メモりました。

6ページ使いました。

自分が持ってる服
(秋冬と通年)
を書き出してみて、
シャツとニットが
多いなぁー
と思いました。

それぞれ2枚ずつ
断捨離できないか
考えている
ところです。

私の部屋で
場所を取っているのが、
服・紙類・本

服はだいぶ
捨てられるように
なってきましたが、
紙類・本がまだ…。
ついつい後回しに
してしまいます。

まだ読んでない
資格関係の会報が
だいぶかさばってます。

今後も読まない
気がするので
思い切って
処分したいです。

次は図書館で
お金が貯まる本を
借りてこようと
思います。