CFO税理士の "OK Tax" -143ページ目

税理士事務所って何?

税理士事務所とは


Q1 税理士事務所が何をするところなのかあまり一般的では無い


   と思いますので、ここで改めてご紹介させていただきます。



  ①年1回、会社の法人税・法人住民税・事業税・消費税の申告書作成

  ②会社設立、独立して起業したい方のための支援(事業計画書

   作成、借入支援)

  ③銀行からの資金調達支援
  
  ④毎月の給料計算
 
  ⑤年1回、各社員の年末調整

  ⑥年1回、社長・個人事業主(八百屋さんやスポーツ選手など)
 
   の確定申告
 
  ⑦相続税の申告

  ⑧各種助成金の申請


Q2 他の士業との違いは?(要約)

  ①社会保険労務士・・・厚生年金や健康保険の加入申請、

             雇用保険の加入申請など

  ②行政書士・・・飲食店の許可申請・建設業許可申請・外国人登録など

  ③司法書士・・・不動産所有権等の登記(土地の権利書作成)、

          会社の設立登記など

  ④公認会計士・・・上場会社など大きい会社の決算書のチェック


 垣根を判断するのは本当に難しいと思います。。。


 そこで、Second CFO 税理士事務所ではワンストップサービスとして

他の士業と連携していますので、どこに相談すれば良いのかわからなく

ても、とりあえず弊事務所にご相談いただければ、その際に他の士業の

方と一緒に御社を一括して完全サポート致しますのでお気軽にご相談く

ださい。


CFO の経験を持つ税理士が雇える会計事務所 Second CFO税理士事務所

資金調達①

この半年間、資金調達の相談が多かったため、自分が銀行員だった

ころにやっていた事を次第に思い出してきました。

昨日もお客様とメガバンクの方2名と融資の件で打ち合わせをさせて

いただいたのですが、そのときに「やはり融資はそうですよね」と

いう確信を持つことが出来ました。

昔から融資や増資について、自分の中で一つの法則を持っていたの

ですが、これで今後はより深く迅速で的確な資金調達サービスを

お客様にご提供していくことが出来ます!

続く。。。


CFO の経験を持つ税理士が雇える会計事務所 Second CFO税理士事務所




④会社分割で兄弟会社を作る?!

 兄弟会社を作るための非按分型の新設分割型分割、しかし、

この分割方式では税金が課税されてしまう、いわゆる税制非適格

に該当してしまう。

 では、税制非適格とはどのような課税体系なのか?

 結論から言えば、分割する財産は時価での譲渡になるので、今、

兄弟が共有している株式会社Aが新設会社Bに分割した財産に対し

て時価課税されてしまう。

 今回は、含み益のある土地(簿価1,000、時価3,000)がバランスシート

に計上されているので、A社がその土地をB社に分割すれば下記の仕

訳になる。

  【A社仕訳】

 (Dr)B社株式3,000  (Cr)土地1,000
             (Cr)土地譲渡益2,000

 最もこの会社のように含み益のある財産が無ければ、非按分型の分

割型分割での兄弟会社設立でも、課税上の大きな問題はないが。。。

続く。

CFO の経験を持つ税理士が雇える会計事務所 Second CFO税理士事務所