昨日の10月9日(日)に、

大阪・南森町にあるB-stationさんで、

第4回トレたま育成塾勉強会の講師をさせていただきました。

学生さん、フィットネスクラブのスタッフさん、

ピラティスインストラクターさん、そして治療家さんと、

様々なバックボーンをお持ちの方にご参加いただきました。

今回は…

『ピラティス×ストレッチポールを用いた猫背改善アプローチ』と題して

講義と実技を踏まえて2時間お話させていただきました。

なぜ猫背になるのか?

猫背におけるデメリット・メリットは?

猫背になる原因は?

という話から、

猫背改善に大事な、

胸郭、頚部、肩甲骨のニュートラルポジションは?



と少し細かく話をして、

猫背を改善するためのエクササイズを行いました。


(胸郭可動性アップのエクササイズ)



(肩甲骨安定化エクササイズ)

時間の都合上、

用意していたエクササイズを全てお伝え出来なかったのが残念でしたが、

お伝えしたものだけでも、

十分に効果が出せるので、

受講して下さった皆さまの少しでもお役に立てたら嬉しいです。

そして今回初めて受講者と全員写真を(笑)



B-station奥野氏、

受講して下さった皆さまありがとうございました。


◆次回のトレたま育成塾勉強会のご案内◆

12月11日(日)17時~19時

「徒手抵抗を活用したウォーミングアップ 初級編」

を菰渕先生が担当します。



ご興味ございましたら、ご連絡下さい。


トレたま育成塾講師
金子至誠