いちごショートケーキのブログ -94ページ目

ダイソーにて

      こんにちはドキンちゃん。


昨日ダイソーにより、目当ての物が無く…

これを買いました。



友人が使っていたので
色違い買わせて頂きました。

寝違えましたなっ・・・なんと!


これって、寝違えたのにもききますかね?


発表会

  おはようございます絵文字


 少し前の事になります。


娘さんの、習い事の発表会がありました。


この日が来るまで、レッスン後に「怒られちゃったの」と度々聞いており、親として励ましてきたものの、内心「続かないかな?」と思う事の方が多かったんです。



何事もセンスってあると思うんです。

持論ですが


娘さんは親から見ても
センスもないですし、飲み込みも遅いタイプだなと思っています。

クラスの中でも恐らく1番下手なんです。

決して謙遜して言っている訳でもなく…


リハーサルでも

「〇〇ちゃん!もっと右でしょ~」と

先生からのご指導の声がマイクを通し、全フロアに流れており
発表会の度に娘さんの名前がフロアに響き渡っているな…と少し慣れも感じておりました。


親以外の大人にご指導を受ける事や、お叱りを受ける事って、私はとても大事な事だと思っていまして
例え涙したとしても、そこから這い上がろうとする何クソ精神!

言葉が汚くてごめんなさい

持ってもらいたいなと。

小さい時に打たれて、そこから起き上がる事を学んでおかないと、打たれ弱い大人になってしまうのではないかな?と思っているのです。

精神面で鍛えて頂ける事が私にはメインなので、発表会当日も

「とにかく楽しく舞台でやっておいでー間違えても良いんだからね」とだけ告げて、客席で見ていたんです。


「あれ? 

あれっ?


あれれ?!


1番下手とか

センスがないとか言ってごめんなさい。

娘さん、イキイキしながら、見事に踊りきっておりました。

「今までの娘さんじゃないみたい!!」

主人も同じ感想でした。


ここまでの形にするのに、先生方も大変ご苦労されただろうな…と感謝の気持ちと

まだまだ子供だと思っていたけれど、こんなにも成長していてビックリ、そして、もっとこの子を認めてあげなければいけないな…と深く反省しました。


習い事をすると、どうしても家族で過ごす時間が減るので、子離れ出来ていない私には寂しいなと思う事もあったんです。

でも

決して無駄ではなかったらぶ②
凛として踊りきる成長した姿を目の当たりにして

子離れをする準備をしなければ
と言う気持ちにかわりました。



発表会

お金もかかりますし
会場への連日の往復
会場内での子供達のフォローを含め
汗だくで走り回り
思っていた以上に大変な部分も多いんです。


でも

親の知らない成長した姿が見られるって
良い機会なんだなと痛感しましたぽけ~



娘さんがあんなに頑張っているんだから、
私ももっと頑張らなければと奮起した発表会の夜でありました。







長々と失礼しました。

カレー屋さんで いい加減にしろ!?

   こんにちはパンダ


 忙しさも落ち着き、やっと主人とのんびりランチしてきました。


この暑さに負けじと

カレーを選択。



詳しくは 食べログ ダナパニ











グリーンカレーと迷いましたが






お得なキーマカレー
中辛にしましたよ。




これです。



ナンの大きさわかりにく位ですが
かなり大きいです。


「やだぁ~こんな大きいの食べられないぃ~」って言ってみたい(笑)

ナンかライス おかわり出来るそうですよ。






これはマンゴーラッシー。

マンゴーの味が濃厚で美味しい。


大きいナン
食べきりました。


主人は残してお持ち帰りしてましたけど苦笑


中辛でも辛さはほとんど感じず。
次は激辛にしてみようかな??

ひき肉たっぷりで、ナンが良くすすみましたよ。

ナンはおかわりしてなければ、お持ち帰りも出来るそうです。


ホットペッパーでクーポンがありますので、是非お得に利用してみて下さい。



そうそう。

他のお客様がナンをおかわりしてまして、その時の厨房からもれてきたのが


「イイカゲンニシロ!」


だったんです。


えっ?


「今、いい加減にしろ!って言ったよね?」と確認したら、主人もそう聞こえたそうなんです。

目を丸くしてると、またナンのおかわりを注文されていて


「イイカゲンニシロ!」

って厨房から聞こえてきたんです。

ランチは3時で終了なのに、ギリギリで頼むから?などと考えたりしましたが


きっと
「いい加減にしろ!」って日本語には聞こえる、その国の言葉があるんでしょうね?

どんな意味だったんでしょう?
気になって眠れない(笑)


夕飯、抜きにします苦笑


    ごちそうさまでした。