本日「STOP TOMARI」バッチが入荷しました。





以下「stop tomari project」サイトより抜粋・・・




想像してください、北海道で暮らせなくなる未来を。


2011年3月11日、世界は変わってしまいました。安全と言われた原発が事故を起こし、今なお世界中に放射性物質を拡散し続けています。美しい森も、清らかな川も、実り豊かな大地も、恵みをもたらす海も穢れてしまいました。あの日から福島の子供たちは放射能に怯え、思う存分外を駆け回る事も出来ません。

食料自給率200%の北海道が汚染されたとき、日本はどうなってしまうのでしょうか。私たちには二つの未来があります。3.11を繰り返さないために、原発に依存しない持続可能な生き方を選択するのか、これまでと同じように原発を容認し、負の遺産を生み出し続けるのか。考えてください。行動してください。あなたの愛する家族や未来を担う子供たちのために。








今更感は否めませんが、私にも少しだけでもお手伝い出来たら・・・


そんな想いでバッチを置かせていただく事に致しました。




10カ月前の3月11日、大変恐ろしい思いをしました。


北海道に住む私でさえ恐ろしいと思って家族、愛する人と連絡が取れなくなりザワザワした時間を過ごしました。


地震・津波・・・これは自然相手の事ですからどうにかできる物ではないのかもしれない。


でも、原発事故は人災だと思うのです。


原発が無かったころ・・・それでも人は生きていられました。






そんな安全な時代に戻ってもいいと思う。






多少の不便は人が生きるのに支障が無いと思う。











皆さまはどう思いますか?









pave日記

pave日記

pave日記



1個300円で全額が「STOP TOMARI」のプロジェクトへ寄付されます。



(素材は「木」ですが、廃材を利用しているため、木の種類は色々です)





にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村